【FGO】ロウヒは引くべき?|性能評価・強い点と弱い点を解説

FGO_ロウヒ_アイキャッチ FGO

こんにちは、あひるです。

今回はFGOの「ロウヒ」の性能解説になります。

強い点や弱い点などを紹介しているので、ガチャを引こうか迷っている方は参考にしてみてください。

詳しい内容は実装後に追記予定です

スポンサーリンク

ロウヒのステータス

FGO_ロウヒ_性能_1

ロウヒのステータスはこちら。

分類恒常星5バーサーカー
ステータスHP:12028/ATK:12836
属性地・中立・悪
特性女性
カードQQABB
宝具極星天球殻循環
自身の宝具威力をアップ(3T)<OCで効果アップ>
&NP獲得量アップ(3T)
+ 敵全体に強力な攻撃
&やけどを付与(5T)
+ 自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T)<OCで効果アップ>
&NP獲得量アップ(3T)
スキル1FGO_バスタークイックバフ_アイコン天体軌道調整 B】(CT8→6)
味方全体のクイック性能アップ(3T/最大20%)
&バスター性能アップ(3T/最大20%)
&回避を付与(1回/3T)
+ フィールドを〔暗闇〕状態にする(5T)
スキル2FGO_スタン_アイコン北の災厄 A】(CT9→7)
敵全体にスタンを付与(1T)
&防御強化状態を解除
&毒を付与(5T)
&呪いを付与(5T)
&HP回復量ダウン(5T)
スキル3FGO_NPチャージ_アイコン破滅の難題 B】(CT9→7)
自身のNPチャージ(最大80%)
+ 自身を除く味方全体のNPチャージ(20%)
+ 敵全体のクリティカル発生率ダウン(3T)
クラススキル狂化 C
自身のバスター性能アップ
対魔力 A
自身の弱体耐性アップ
陣地作成 A
自身のアーツ性能アップ
アペンド3対セイバークリ発生耐性

ロウヒの強い点

ここではロウヒの強い点・魅力について解説していきます。

優秀なNPチャージスキルにより宝具を使いやすい

FGO_ロウヒ_性能_3

ロウヒはスキル1で自身に最大80%+自身以外の味方全体に固定20%のNPチャージができます。

魔力装填込みなら自身は礼装フリーで即宝具を使えるだけでなく、味方のNP補助まで行えるのはかなり優秀といえます。

幅広い敵に有利を取れるバーサーカーなこともあり、周回で採用できる機会の多いアタッカーといえるでしょう。


味方全体にバフを配ることも可能

FGO_ロウヒ_性能_4

スキル1で全体BQバフ、宝具ダメージ後には全体宝具バフを配れる点も便利です。

横並べ周回では道中担当として採用し、後続の味方にバフを渡してもらう場面も多くなりそうですね


フィールドを暗闇にできる

スキルで5ターンの間フィールドを暗闇にするという珍しい効果も持っています。

耀星のハサンやファントムなど、暗闇で追加効果を得られるサーヴァントとの組み合わせが有用になることがあるかも(?)しれません。

ロウヒの弱い点

ここではの弱い点・イマイチな点について解説していきます。

特攻を持っていない

実装されたばかりなので当然宝具未強化であり、スキルや宝具で何か特攻を持っているわけでもありません。

特に横並べ周回で使う場合、イベント特攻などがない場合だとそこそこの宝具レベルを要求されそうです

この自身の火力に関する不安は、特攻が刺さればなんとかなる系のモルガンや水着伊吹などと異なる点といえますね。


相性の良いおすすめサーヴァント

ロウヒと相性の良い主なサーヴァントはこちら。

おすすめサーヴァント
  • 水着スカディ
    →宝具連射と火力をサポートしてくれるので優先して組み合わせたい
  • アルジュナオルタなど
    →3wave担当をこなせるBアタッカー。横並べではBQ系全般と好相性
  • シトナイ
    →関係者なので並べたい

ロウヒは引くべき?

FGO_ロウヒ_性能_2

総評としてロウヒは、「周回を頑張りたいなら引いておくのもアリ、むしろ引いておきたいサーヴァントといえます。

星5バーサーカーが全体へのNPチャージとバフ配布を持っているのですから、正直弱いはずがありません。

すり抜けのチャンスがある恒常サーヴァントではありますがスペックは高めなため、特に横並べ周回で良い編成を組みたい方は引く価値はあると感じました。

ただし自身の火力が特筆して高いわけではなく、快適に使いたい場合は高めの宝具レベルが要求されるといえます

このあたりは、ひびちかや闇コヤンなどと同じですね。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました