こんにちは、あひるです。
この記事では「蜘蛛ですがなにか? 迷宮の支配者」の進化先のおすすめについて解説していきます。
どの進化先にするか迷っている方は参考にしてください!
【蜘蛛ラビ】進化先のおすすめ解説
ここでは「蜘蛛ラビ」の進化先はどれを選べばいいのかを解説していきます。
ポイズンタラテクトがおすすめ
ステージ攻略を重視するのであれば、「ポイズンタラテクト(毒/植物)」の進化先が無難におすすめです。
会心や連撃に特化した攻撃型の形態で、スキルよりも通常攻撃を軸に攻めていく点が特徴。
スキルへの依存度が低い=序盤でも強みを発揮しやすいので、迷ったらポイズンタラテクトを選んでおくといいでしょう。
後から進化前に戻すこともできる
一度進化させた場合であっても、宝石4000個を消費すれば初期状態に戻して、そこから即進化し直すことができます。
宝石さえあればやり直しは効くので、使ってみたい進化先を試してみるのもアリといえるでしょう。
【蜘蛛ラビ】進化先の特徴・強み一覧
ここでは、それぞれの進化先の特徴や強み・弱みなどを紹介していきます。
スモールポイズンタラテクト
初期派生の一番上の進化先で、高い防御力により倒されづらいのが特徴。
更なる進化先では「防御特化」か「反撃特化」のルートへと派生していけます。
しかしステージ攻略では自分から速攻で火力押ししたほうが楽な場面が多いため、PVP系コンテンツ向けの進化先という印象です。
派生進化先 | 強み・弱み |
---|---|
上ルート | ・シールドやダメ軽減効果が追加 └より倒されづらく ・素早く火力を出すのは苦手 |
下ルート | ・反撃やダメージ反射が強化 └耐久しつつ火力もそこそこ出せる ・カウンターなので敵の攻撃に依存しやすい |
ポイズンタラテクト
初期派生の真ん中の進化先で、通常攻撃で火力を出していけるのが特徴。
更なる進化先では「会心特化」か「連撃特化」のルートへと派生していけます。
スキル構成に縛られづらいので、手持ちが薄い序盤から活躍できる進化先として評価できます。
派生進化先 | 強み・弱み |
---|---|
上ルート | ・会心ダメアップ └一撃の高火力で攻めていける ・目立った弱みがなく使いやすい |
下ルート | ・連撃ダメージアップ ・とにかく手数が多いのが特徴 ・PVPだと反撃に弱い(?) └連撃を全てカウンターされるかも |
タラテクト
初期派生の一番下の進化先で、スキルでの火力押しや再使用がしやすいのが特徴。
更なる進化先では「スキル回転率特化」か「スキルダメージ特化」のルートへと派生していけます。
他2つの進化先よりもスキルの回転が早く、強力なスキルが揃った中盤以降でこそ真価を発揮する進化先といえます。
派生進化先 | 強み・弱み |
---|---|
上ルート | ・スキルの効果時間アップ ・スタンを発動すると全体のスキルCT短縮 ・スキル構成の依存度は高い |
下ルート | ・スキル会心アップ └強力な攻撃スキルと組み合わせたい ・開幕のスキルでの速攻を狙える |
まとめ
この記事では「蜘蛛ラビ」の進化先のおすすめについて解説してきました。
それぞれに強みがあるためプレイスタイル次第な部分はありますが、迷ったら「ポイズンタラテクト」を選んでおくのがおすすめです。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント