こんにちは、あひるです。
この記事では「スイートホームメイド(スイメド)」の序盤攻略について解説していきます。
- リセマラはするべきなのか
- 序盤のおすすめの進め方
- キャラ育成や寝室シーンの見方
などを紹介しているので、「スイメド」を遊ぶ際に参考にしてください。
【スイメド】リセマラはするべき?
「スイメド」はゲームデータが自動でDMMアカウントと連携されるようになっています。
リセマラしようとすると毎回DMMアカウント自体を消す必要が出てきてしまうので、リセマラは基本不可と捉えてOKといえるでしょう。
リセマラについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
【スイメド】序盤のおすすめの進め方
ここでは序盤のゲームの流れを紹介していきます。
パズルをクリアしてストーリーを解放しよう

パズルをクリアするとストーリー解放に必要なアイテムを獲得できます。
「パズルをクリアする→ストーリーを見る」というのが本作のメインの流れとなるので、とにかくパズルを遊んでいけばOKです。
パネルミッションを進めよう

パネルミッションでは各パネルに9個ずつあるミッションを達成していくコンテンツで、4枚目のパネルクリアで星4確定チケットが貰えます。
開催期限などは特になく、自分のペースで進めていって問題ありません。
初心者ミッションを進めよう

こちらもパネルミッションと同じく開催期限のない初心者向けミッションです。
30個目のミッションクリアで星4確定10連ガチャチケットが貰えるため、頑張って進めたいところです。
【スイメド】キャラ育成・レベル上げ方法
キャラ育成には「マニュアル」系アイテムを消費しますが、このマニュアルは効率的な入手方法が少なく常に枯渇しがちになります。
闇雲に育成すると攻略に詰まってしまう可能性もあるので、まずは星4キャラ(苦戦しているギミックがあるなら対策スキルを持つ星4キャラ)から優先して育てていきましょう。
キャラ育成・レベル上げについては下記の記事で詳しく解説しています!
【スイメド】寝室シーンについて
「スイメド」のR版(成人向け)では、キャラごとに用意された寝室シーンを見ることができます。
おそらくこの寝室シーン目当てで本作を触ってみたという方も多いはず。
解放条件や見方を下記の記事で紹介しているので、気になる方は参考にしてください。
まとめ

この記事では「スイートホームメイド」の序盤攻略について解説してきました。
まずはパズルをクリアしてストーリーを解放しつつ、パネルミッションや初心者ミッションで達成できそうなものから埋めていくといいでしょう
ご覧いただきありがとうございました!
コメント