こんにちは、あひるです。
この記事では「五等分のプリンセス(ごとぷり)」の第11章の攻略を解説しています。
ストーリーを攻略する際に参考にしてください!
第1章の攻略チャート
Part1
- クエスト「ラビウスコア集め」をクリア
- クエスト「水神の戒め」をクリア
- クエスト「雫集め再び」をクリア
- クエスト「透明な橋の謎」をクリア
- クエスト「奇妙な護人の討伐」をクリア
- クエスト「地神討伐」をクリア
└アイコンのキャラに風太郎サポートを付けよう - 五つ子がレベル12にアップ
第11章からはキャラごとのストーリーに派生します。
課題クエストに挑戦する際は、アイコンが表示されているキャラに風太郎サポートを付けるようにしましょう。
Part2
- クエスト「珍しいモンスターの群れ」をクリア
└最初だけシンボルエンカウント - クエスト「希少な水の採集」をクリア
- クエスト「護人に守られし大獣」をクリア
└最初だけシンボルエンカウント - クエスト「火神の咆哮」をクリア
- クエスト「風神の恩赦を探せ」をクリア
- クエスト「雷神討伐」をクリア
- 五つ子がレベル13にアップ
「珍しいモンスターの群れ」や「護人に守られし大獣」は最初のみシンボルエンカウントで、それ以降はランダムエンカウントになります。
シンボルがあった部屋を歩き回っていればOKです。
Part3
- クエスト「虚無の侵入 その1」をクリア
- クエスト「虚無の侵入 その2」をクリア
- クエスト「虚無の侵入 その3」をクリア
- クエスト「虚無の侵入 その4」をクリア
- クエスト「風神の激昂」をクリア
- クエスト「水神討伐」をクリア
- 五つ子がレベル14にアップ
Part4
- クエスト「虚無の素材集め その1」をクリア
- クエスト「虚無への反抗 その1」をクリア
- クエスト「虚無の城の捜索」をクリア
- クエスト「虚無の素材集め その2」をクリア
- クエスト「虚無への反抗 その2」をクリア
- クエスト「火神討伐」をクリア
- 五つ子がレベル15にアップ
Part5
- クエスト「狂暴化護人と大獣討伐」をクリア
- クエスト「地底湖の迷い人」をクリア
- クエスト「護人と大獣のコア集め」をクリア
- クエスト「暗闇のラビウス討伐」をクリア
- クエスト「毒の飛散原因を究明せよ」をクリア
- クエスト「風神討伐」をクリア
- 五つ子がレベル16にアップ
→第12章へ
攻略のコツ
高難易度のボス戦に備えよう
第11章からはボス戦の難易度が跳ね上がります。
座学をしっかりこなすのはもちろん、各キャラの魔法装備にも気を配るようにしましょう。
- HPハイアップ魔法石
- 防御ハイアップ魔法石
あたりは耐久面をサポートしてくれるので全キャラに付けたいところです。(効果も重複する)
魔法の構成を見直そう
攻略に詰まったら各キャラの魔法構成を見直してみましょう。
例えばボス戦を意識して単体攻撃魔法のみにしたり、効き目の薄い状態異常魔法を外したりするなどの方法があります。
リバイブはあえて外すのもアリ
味方を復活できるリバイブですが、せっかく復活させても次の攻撃ですぐまた倒されてしまうことがあります。
その場合だと1ターン無駄にしたことになるので、ヒールオールで生き残っている味方を回復させたほうが効果的といえます。
特にボスが全体攻撃を多用する場合は、リバイブを外してオールヒールのみをセットしておくのも選択肢の一つでしょう。
HPはなるべく盛りたい

ヒール系の魔法では「HPの~%」の回復をするため、HPを上げるほど回復量も増えていきます。
そのため課題クエストの前には楽に回れそうなクエストを周回して、HPを可能な限り上げておくのがおすすめ。
敵からのダメージを回復量が上回っていれば、AIがやらかさない限りは基本負けることはありませんからね。
ミドルヒールオールを習得したい

ミドルヒールオールは味方全体のHPを35%回復できる優秀な魔法です。
後半のボス戦ではほぼ必須レベルなため、まだ覚えていない場合は水属性の座学を進めましょう。
「暗闇のラビウス討伐」の場所

ラビウスの群れが出現するエリアには画像のルートで行けます。
ただ暗闇の中だとマップを開けないので、ライト魔法石を装着して現在位置を把握しやすくしておくのがおすすめ。
またラビウスの群れは2回目以降はランダムエンカウントです。
コメント