こんにちは、あひるです。
今回はFGOの「水着クリームヒルト」の性能評価・解説になります。
強い点や弱い点、引くべきかなどを紹介しているので、ガチャを引こうか迷っている方は参考にしてみてください。
※実装後に追記予定です。
水着クリームヒルトのステータス

水着クリームヒルトのステータスはこちら。
分類 | 限定星4ライダー |
ステータス | HP:11400/ATK:9166 |
属性 | QAABB |
特性 | 地・混沌・夏 |
カード | 女性・人型・猛獣・騎乗・夏モード |
宝具 | 【我が叫びに応じよ、海騎士たちよ】 敵単体に超強力な〔秩序〕特攻攻撃<OC:150~200%> &弱体耐性ダウン(3T) &攻撃力ダウン(3T/10%) &防御力ダウン(3T/10%) &クイック耐性ダウン(3T/10%) &アーツ耐性ダウン(3T/10%) &バスター耐性ダウン(3T/10%) &クリ威力ダウン(3T/10%) &クリ発生率ダウン(3T/10%) &毒を付与(3T/200) &呪いを付与(3T/200) &やけどを付与(3T/200) +スター獲得(5個) |
スキル1 | 【![]() 自身のアーツ性能アップ(3T/10~20%) &バスター性能アップ(3T/20%) &NP獲得量アップ(3T/10~20%) &無敵を付与(2回・3T) |
スキル2 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10~20%) +〔混沌〕特性の味方全体のクリ威力をアップ(3T/30~50%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5~15個) +スター獲得(5~15個) |
スキル3 | 【![]() 敵全体の強化解除 +自身のNPチャージ(20~30%) +〔混沌〕特性の味方全体の宝具威力アップ(3T/20~30%) |
クラススキル | 【対魔力 B】 自身の弱体耐性アップ 【騎乗 EX】 自身のクイック性能アップ |
アペンド3 | 対セイバー攻撃適性 |
水着クリームヒルトの強い点
OC可変の秩序特攻単体宝具持ち

サーヴァント相手に刺さりやすい秩序特攻単体宝具を所持しています。
OCで特攻倍率が伸びていく点も嬉しいですね。
またダメージ後にオマケとして大量のデバフを付与できるのも特徴です(一つひとつの倍率は低め)。
混沌へのバフが優秀

スキル2で味方全体に攻撃バフを付与し、混沌の味方にはスキル3でさらに宝具バフも付与できます。
合計のバフ倍率は50%と高く、特攻宝具持ちのアタッカーが持つ横バフとしては十分な水準。
恩恵を受けられるサーヴァントも数多くおり、アタッカーを横並べする周回において有用な効果といえるでしょう。
即時+継続のスター獲得でクリ殴りしやすい
スキル2では即時15個+毎ターン15個という安定したスター供給が可能。
特にW水着クリームヒルト編成が強力で、お互いの混沌バフも共有できるのでクリ殴りの安定感だけでなく火力も確保できます。
ただサポートから借りづらいと思うので、実際のクリ殴り編成は水着スカディや道満などと組み合わせることが多くなりそうです。
水着クリームヒルトの弱い点
宝具でのデバフ付与はダメージ後
酒呑童子のように宝具で大量のデバフを付与できますが、タイミングがダメージ後なので周回では基本的に恩恵はないといえます。
相性の良いおすすめサーヴァント
水着クリームヒルトと相性の良い主なサーヴァントはこちら。
- 光コヤン
→CT短縮とNP付与が優秀なバスターサポ - オベロン
→宝具バフブーストが強力。バスターなのでより好相性。 - ジナコ
→高倍率の秩序特攻を付与。秩序への火力をより強く。 - ジークフリート
→ようやく二人とも水着になれました。
水着クリームヒルトは引くべき?

総評として水着クリームヒルトは、「強い単体ライダーが欲しいなら引くのもアリ」といえます。
秩序特攻単体宝具に加えて全体への攻撃バフ、さらに混沌の味方への宝具バフなどを持っている点が非常に優秀。
当たり前のようにNP30%チャージもあり、自身の宝具使用にもそこまで困りません。
星4のスペックとしては十分すぎるくらいなので、単体ライダーの手持ちを厚くしたい方は引きに行く価値があるといえるでしょう。
コメント