こんにちは、あひるです。
この記事では「蜘蛛ですがなにか? 迷宮の支配者(蜘蛛ラビ)」の邪眼について解説していきます。
- 邪眼の解放条件と入手方法
- 邪眼装着のおすすめ効果
- 邪眼召喚石の集め方
- 邪眼融合のやり方
などを紹介しているので、「蜘蛛ラビ」を遊ぶ際に参考にしてください。
【蜘蛛ラビ】邪眼の解放条件と入手方法
まずは邪眼というコンテンツの基礎知識を解説していきます。
サーバー解放15日目以降が条件
「邪眼」を利用するには、サーバー解放から15日経過が条件となります。
またプレイヤーレベル60も必要なので、まずはゲームプレイを進めていきましょう。
邪眼祈願(ガチャ)を回して入手

「邪眼祈願」のガチャを回すと各種レアリティの邪眼がランダムで排出されるので、基本はこれで集めることになります。
邪眼ガチャを引くには”邪眼召喚石“という専用アイテムが必要になります。
一応宝石を使って回すこともできますが、宝石8000個を要求されるため正直おすすめはできません。
邪眼祈願(召喚)の排出率
レアリティ | 確率 |
---|---|
UR | 0.4% |
SSR | 3.6% |
SR | 16% |
HR | 80% |
邪眼召喚石はイベントなどで入手

邪眼ガチャに必要な”邪眼召喚石”は現時点では常設の主な入手方法が少なく、基本はイベント報酬で手に入れることになります。
競技場ランク戦の”栄光商店”や、家族商店(レベル7以上)などでも交換はできるのですが、かなりやり込んでいないと入手は困難。
やはり効率よく集めるには、イベントにも積極的に参加していく必要があるといえます。
邪眼試練でも邪眼が貰える

邪眼の装着スロットを解放するためには、「邪眼試練」をクリアしていく必要があります。
そしてこの試練クリア報酬でも、Rの邪眼を獲得することが可能。
レア度が低いため性能は控えめですが、序盤のつなぎとしては役立つといえるでしょう。
【蜘蛛ラビ】邪眼装着のおすすめ紹介
邪眼 | 効果/解説 |
---|---|
通常ダメ | ・通常ダメ増加 └ポイズンの派生進化でおすすめ |
連撃ダメ | ・連撃ダメ増加 └ポイズンの下ルートでおすすめ |
会心ダメ | ・会心ダメ増加 └ポイズンの上ルートでおすすめ |
反撃ダメ | ・反撃ダメ増加 └スモールポイズンの派生進化でおすすめ |
攻撃力 | ・全体攻撃力増加 └どの進化先でもおすすめ |
防御力 | ・全体防御力増加 └どの進化先でもおすすめ |
HP | ・全体HP増加 └どの進化先でもおすすめ |
会心抵抗 | ・会心抵抗増加 └他より優先度は低め |
「邪眼祈願(ガチャ)」から排出される基本の邪眼の一覧は上記のとおりです。
中でも攻撃力や防御力などの邪眼は、どの進化先でも汎用的に使えるのが魅力です。
とはいえ初めのうちは選択肢もないはずなので、とりあえず持っているものを装着しておきましょう。
【蜘蛛ラビ】邪眼融合のやり方
ここでは「邪眼融合」の仕様を解説していきます。
UR邪眼を2つ合成して1つの邪眼に

「邪眼融合」とは文字通り、指定された2つの邪眼を融合させてより強力な1つの邪眼を生み出すこと。
融合で獲得した邪眼は素材となった2つの邪眼の効果を合わせ持ち、さらにランダム効果が1つ付与されます。
【例:”不死の邪眼”を融合で作る場合】
UR生命邪眼(全体HP増加) + UR生命回復邪眼(HP回復増加)を融合
→不死の邪眼(全体HP増加+HP回復増加+ランダム効果)が誕生
UR邪眼はガチャやイベントなどで入手する

融合素材となる邪眼ですが、一部は常設の邪眼ガチャで低確率ではあるものの入手できます。
しかし残り一部のUR邪眼はガチャの排出対象に含まれておらず、イベントなどの報酬で獲得するしかありません。
イベントを結構頑張らないと手に入れられないので、邪眼融合はかなり上級者向けのコンテンツといえるでしょう。
まとめ
この記事では「蜘蛛ラビ」の邪眼について解説してきました。
- 邪眼はサーバー解放15日目&レベル60で解放
- 邪眼は”邪眼召喚石”を使ったガチャで入手できる
- “邪眼召喚石”は基本はイベントなどで入手
- 「邪眼試練」をクリアすると邪眼の装着枠を増やせる
- 「邪眼融合」では指定のUR邪眼を合体させられる
ご覧いただきありがとうございました!
アプリ基本情報
ゲームタイトル: | 蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者 |
価格: | 無料(ゲーム内アイテム課金制) |
ゲームジャンル | ダンジョン攻略RPG |
ゲームURL | https://g123.jp/game/kumo |
ゲーム概要 | 「蜘蛛ですが、なにか? 」初のゲーム化作品である本作では、蜘蛛に転生してしまった「私」を育成して、仲間と共にダンジョンの中で格上モンスターと戦いながら、アニメの世界観をブラウザ上でお手軽にお楽しみいただけます。 |
リリース日 | 2024年5月10日 |
公式X(旧Twitter) | @kumoko_laby_ja |
運営元 | CTW株式会社 |
配信プラットフォーム | G123-スマホ・タブレット・PCのWebブラウザ上で、ダウンロード・会員登録なしで本格ブラウザゲームをお楽しみいただける無料ゲームサービスです。 |
コピーライト | ©馬場翁・輝竜司/KADOKAWA/蜘蛛ですが、なにか?製作委員会, ©CTW, INC. All rights reserved. |
コメント