こんにちは、あひるです。
この記事では「蜘蛛ですがなにか? 迷宮の支配者(蜘蛛ラビ)」の遺物について解説していきます。
- 遺物の入手方法と集め方
- 遺物のおすすめ効果と選び方
- 遺物のおすすめ強化方法
などを紹介しているので、「蜘蛛ラビ」を遊ぶ際に参考にしてください
【蜘蛛ラビ】遺物の入手方法・集め方
まずは遺物はどうやって手に入るのか、増やせるのかを解説していきます。
「迷宮の城塞防衛」で素材を入手
遺物を手に入れるには、まず迷宮にある「迷宮の城塞防衛」に挑戦する必要があります。
ここで貰える”遺物の欠片“を消費することで、遺物の入手(遺物探し)や強化を行うことが可能。
「遺物探し」は毎回新しい遺物をランダムで入手できるので、ガチャのように思ってもらえればOK。
遺物をたくさん手に入れて新たな遺物を解放
初めのうちは「仮面」の遺物しか排出されませんが、次第に新しい部位の遺物が手に入るようになっていきます。
しかし遺物入手に必要なアイテム数もどんどん増えていくので、コンプへの道のりはかなり長いといえるでしょう。
【蜘蛛ラビ】遺物のおすすめ解説
ここでは、各部位ごとの遺物のおすすめや選び方を紹介していきます。
※遺物の効果倍率は全て初期状態(レベル1)時点でのものを記載しています
仮面は進化先に合わせて決めよう
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
儀式の仮面 | ・会心+10% └ポイズンの上ルートにおすすめ |
太古の仮面 | ・連撃+10% └ポイズンの下ルートにおすすめ |
遺失の仮面 | ・反撃+10% └スモールポイズンの派生におすすめ |
部族の仮面 | ・仲間会心+5% |
「仮面」の遺物は各進化先ごとの特徴を伸ばせる性能になっています。
上記の表を参考に、自分の進化先に合ったものを選んでおくといいでしょう。
属性は”雷神の大槌”がおすすめ
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
雷神の大槌 | ・スキル使用後、雷を召喚して247%のダメージ |
転生者の短剣 | ・「協力者」が仲間の場合、10秒ごとに5個のエネルギー団を連続発射し、合計で493%のダメージ |
アナレイトの弓 | ・「アナレイト王国」の仲間の攻撃速度+16.67% |
魔力の腕鎧 | ・「タラテクト」と「新種魔物」の仲間ダメージ+8.33% |
龍紋の骨鎌 | ・アリエル、サリエル、ダスティン61世、フィリメリス(サイバーパンク)が通常攻撃に20%の確率で最大HP0.5%のダメージ |
「属性」の遺物の多くは編成している仲間の種類に依存しますが、“雷神の大槌”だけはスキルを使うだけで効果を発揮してくれます。
汎用性が非常に高いので、迷ったら”雷神の大槌”を選んでおけばOK。
装飾品は仲間に合わせて決めよう
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
騎士紋章 | ・「強き者たち」の仲間の会心+16.7% |
竜輝石 | ・「古龍族」が仲間の場合、12秒ごとに592%のダメージを与える |
魔族の指輪 | ・「魔族軍団」の仲間の連撃率+16.7% |
遺跡の魔笛 | ・「蜘蛛」と「勇敢な転生者」の仲間のダメージ+8.33% |
深淵の羅針盤 | ・ポティマスとハイリンスとバルトの攻撃速度+5.56%。 |
「装飾品」の遺物はパーティの仲間に応じて効果が大きく分かれてきます。
手持ちの仲間を確認して、より恩恵を受けられるものを選ぶといいでしょう。
書物はクエストによって切り替えよう
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
火炎の導き | ・戦闘開始後、毎秒攻撃力+1%、上限10% |
獣王の導き | ・ボスに与えるダメージ+20% |
免疫の導き | ・ボスのいるステージでHPが70%以下になると、ダメージを無効化する、効果3秒 |
癒しの導き | ・ボスのいるステージで5秒ごとに失ったHPの10%を回復する |
石脈の導き | ・通常ダメ軽減/仲間ダメ軽減/反撃ダメ軽減/連撃ダメ軽減/スキルダメ軽減+5% |
「書物」の遺物の中でも汎用性が高いのは、ボスへのダメージが増える”獣王の導き“です。
しかしどの遺物も状況によって非常に有用な効果なので、挑戦するクエストに応じて切り替えていくのがおすすめです。
遺産と首飾りは手持ちと相談しよう
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
能力増幅装置 | ・空間魔法と血の前棘と暗黒の荊棘盾のダメージ+30% |
古の角笛 | ・空間魔法と血の前棘と暗黒の荊棘盾のダメージ+30% |
永遠の聖杯 | ・天外の鎌と混沌使役と猛毒攻撃の効果+30% |
迷失の鏡 | ・重魔法と猛毒の霧と溶岩落石の効果時間+50% |
星珠儀 | ・空間封鎖と赤雷爆破と暴風召喚の効果時間+50% |
遺物 | 効果/解説 |
---|---|
守護の首飾り | ・蜘蛛の怒りのダメージ+80% |
冥月の首飾り | ・疾風迅雷と荊棘大地を発動時、最大HPの2.5%のHPを回復する |
雷閃の首飾り | ・悪夢召喚と幻影分身のダメージ+30% |
礼拝の首飾り | ・暗雲雷鳴の効果中、通常攻撃のダメージ+15% |
龍晶の首飾り | ・ 奈落と虚空魔剣と吸血蝙蝠のダメージ+30% |
「遺産」と「首飾り」の遺物は特定のスキル効果を強化するものになっています。
該当のスキルを編成していないと意味がないので、手持ちと相談して効果を発揮するものを選びましょう。
【蜘蛛ラビ】遺物のおすすめ強化方法
ここでは遺物はどう強化を進めていくのがおすすめなのかを解説していきます。
まずは遺物探しで数を増やしていこう
そもそも新しい遺物を入手しないと、遺物を装備するための枠が解放されません。
まずは「遺物探し」を優先して行い、遺物の頭数をどんどん増やしていきましょう。
遺物は編成しなくても所持効果によりステータスが上がるので、たくさん持っている分だけ恩恵があります。
レベル上げは満遍なく行おう
遺物を強化(レベル上げ)すると戦闘力がアップしますが、強化の度に”遺物の欠片”の必要数が増えていってしまいます。
そのため所持している遺物をレベル2~3あたりまで満遍なく強化していくと、アイテムの消費量を抑えつつ戦力を上げられるのでおすすめです。
属性と装飾品はレベルで倍率が変化
「属性」と「装飾品」の遺物は、レベルに応じて効果の倍率が上昇していきます。
他の遺物よりもレベル上げの恩恵は大きいといえるので、メインで使うものが決まっているなら優先して強化するのもアリです。
まとめ
この記事では「蜘蛛ラビ」の遺物について解説してきました。
どうやっても短期間でどうにかできる系のコンテンツではないので、毎日忘れずに迷宮のクエストに挑戦して”遺物の破片”を集めるのが重要といえます。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント