【対魔忍RPG】キャラ被りのメリットを解説|同じキャラはどうすればいい?

対魔忍RPG_キャラ被り_アイキャッチ RPG

こんにちは、あひるです。

この記事では「対魔忍RPG」のキャラ被りについて解説していきます。

  • キャラ被りのメリット
  • 同じキャラはどうすればいいのか

などを紹介しているので、「対魔忍RPG」を遊ぶ際に参考にしてください。

スポンサーリンク

【対魔忍RPG】キャラ被りのメリット・できること

ここではキャラ被りのメリットを紹介していきます。

合成でスキルレベルを上げられる

対魔忍RPG_キャラ被り_1

同じ名称のキャラを合成すると、キャラのスキルレベルを最大5まで上げることができます

純粋にキャラ性能がアップするので、キャラが被った際は基本的にスキルレベル上げ目的で合成することになります。

キャラのラックも上がる

初期レアリティ最大ラック
SR100
HR90
R80
Nなし(上げられない)

同キャラの合成では、スキルレベルだけでなくラックも上がります

ラックが高いとクエストでのボーナスドロップが発生しやすくなったり、派遣の恩恵が大きくなったりなどのメリットがあります。

売却するとエデンを獲得できる

対魔忍RPG_キャラ被り_2

キャラを売却するとレアリティに応じた”エデン“を獲得可能。

エデンは交換所で各種アイテムと交換できるので、欲しいアイテムがある場合はキャラを売ってエデンを入手するのもアリです

キャラ売却時の獲得エデン

初期レアリティ売却で貰えるエデン
SR金エデン
HR銀エデン
R銅エデン

売却時に獲得できるエデンの個数は、キャラのラックと同数になります

また例えばRキャラをSRまで覚醒させてから売却したとしても、貰えるのは銅エデンなので注意しましょう。

【対魔忍RPG】被りキャラはどうすればいい?

ここでは実際にキャラが被った際はどうすればいいのかを解説していきます。

基本は合成してスキルレベルとラックを上げよう

対魔忍RPG_キャラ被り_3

被りキャラは基本的に合成して、スキルレベルとラックを上げていくのがおすすめです

本作は名称が同じキャラを編成できないので、被ったキャラを残しておくメリットはあまりありません(観賞用にはなる)。

ラックが最大になったうえでさらにキャラが余った場合は、売却してエデンに変換するといいでしょう。


欲しいアイテムがあるなら即売却もアリ…?

エデン交換所ではガチャチケットや各種育成素材がラインナップされており、レアリティが上がるほど内容も豪華になっています。

どうしても緊急で欲しいアイテムがある」という場合であれば、スキル上げやラック上げが終わっていないキャラを売却するのも選択肢の一つといえるでしょう。

ただしHR以上、特にSRのキャラは入手が非常に困難なので、明確に売却してもいい理由を考えられる方以外は売らないのが無難です

まとめ

対魔忍RPG_キャラ被り_4

この記事では「対魔忍RPG」のキャラ被りについて解説してきました。

基本はラックが最大になるまで被りキャラを合成して、それでも余った場合のみ売却してエデンに変換するのがおすすめです

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました