こんにちは、あひるです。
この記事では「対魔忍RPG」のリセマラについて解説していきます。
- リセマラはできるのか
- リセマラのやり方
などを紹介しているので、「対魔忍RPG」を遊ぶ際に参考にしてください!
【対魔忍RPG】リセマラはできる?
まずは、そもそも「対魔忍RPG」ではリセマラ可能なのかを解説していきます。
リセマラはおすすめできない
対魔忍RPGおよびDMM GAMESの利用規約では、「一人で複数の利用者アカウントを保有する行為」が禁止されています。
リセマラはこの規約に抵触してしまう可能性があるため、基本はリセマラ非推奨といえるでしょう。
X版とデータは共有される仕様
一般向け版とX版(R18)は、同じDMMアカウントでデータが共有される仕様になっています。
そのためそれぞれで別データを作成することはできません。
ゲーム開始時にガチャアイテムは貰える
ゲームを始めると100個以上の対魔石やSR確定ガチャチケットなどが貰えます。
序盤はこのチケットで入手したSRキャラや、イベントアーカイブでの配布キャラなどを主軸に攻略を進めていくといいでしょう。
五車祭(フェス)開催時に始めるといいかも
「五車祭(ごしゃふぇす)」や「五車祭ぷち」などのフェス系ガチャは、SRキャラの排出率が2倍かつフェス限定キャラも排出対象になっているためゲームを始める時期にピッタリです。
またフェス以外の時期に始める場合でも、ゲーム開始時に貰った大量の石は次回のフェスまで貯めておくといいでしょう。
【対魔忍RPG】リセマラのやり方はある?
基本はリセマラ非推奨ですが、ここではどうしてもリセマラしたい際のやり方を紹介していきます。
DMMアカウントを退会すればリセマラは可能
DMMアカウントを退会して再度作り直せば、新しいデータで対魔忍RPGを遊ぶことはできます。
しかしDMMアカウント退会すると、これまでの購入作品や他のゲームデータなども全て消えてしまうことに。
正直リセマラの対価として見合っていない印象なので、やはりリセマラはしないのが無難といえます。
他人からのアカウント購入は危険
DMM GAMESには、「他人の利用者アカウントで本プラットフォームまたは個別ゲームを利用する行為」を禁じる規約があります。
他人から強いアカウントなどをどうしても購入したい場合は、あくまで自己責任でお願いいたします。
まとめ
この記事では「対魔忍RPG」のリセマラについて解説してきました。
リセマラには向かないゲームなので、序盤はSR確定チケットで当たったキャラを軸に編成を組んでいくといいでしょう。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント