こんにちは、あひるです。
この記事では「アッシュエコーズ(アシュエコ)」のリセマラについて解説していきます。
- リセマラはしたほうがいいのか
- リセマラの効率的なやり方
- リセマラで狙いたい当たりキャラ
などを紹介しているので、「アッシュエコーズ」を遊ぶ際に参考にしてください!
※詳しい内容はリリース後に更新予定です
【アッシュエコーズ】リセマラは必要?
まずは「アッシュエコーズ」でリセマラはするべきなのかを解説していきます。
リセマラのハードルは高い
本作はゲストアカウントであってもアプリ消去でデータを消すことができません。
リセマラするにはログイン用のメールアドレスが複数必要となり、他のゲームと比べるとハードルはかなり高め。
またリセマラの所要時間も1回あたり20分以上かかるので、総じてリセマラには向かないゲームといえます。
※アカウント削除機能はあるが運営に申請を送る形式なため、リセマラでは使えない
最高レアのキャラは入手できる
同調者ガチャを合計30連・300連すると対象の中から好きな星6キャラを獲得できます。
最高レアのキャラが確実に手に入るので、リセマラしなくても序盤は問題なく進められるでしょう。
【アッシュエコーズ】リセマラの所要時間
リセマラ回数 | 所要時間 |
---|---|
1回目 | 約20~30分 |
2回目以降 | 約20~30分 |
1回のリセマラで20分以上かかるため、かなり労力が必要になります。
またログインアカウントを切り替えてのリセマラになるので、2回目以降も時短要素は特にありません。
【アッシュエコーズ】リセマラのガチャ確率
レアリティ | 排出率 |
---|---|
星6 | 1.2% |
星5 | 7.0% |
星4 | 91.8% |
リセマラでは星6キャラを狙っていくことになりますが、排出率は1.2%とかなり渋めです。
またピックアップガチャにおいては、PU対象キャラは星6キャラ排出率の50%を占めます。
【アッシュエコーズ】リセマラの効率的なやり方
「アッシュエコーズ」の高速リセマラ手順は以下のとおりです。
- 性別と名前を決める
- チュートリアルを進める
- チュートリアルガチャを引く
- 続きのストーリーを進める
- プレゼントやログボを回収する
- ガチャを引く
- リセマラを続ける場合はアカウント切り替え
それでは一つひとつの手順について、詳しく解説していきますね。
①性別と名前を決める
ゲーム開始から少しすると、プレイヤーの性別と名前を決めることになります。
性別・名前のどちらも後から変更するのに専用のアイテムが必要になるので、リセマラ段階でも慎重に決めましょう。
②チュートリアルを進める
画面の指示に従い、戦い方を覚えながらチュートリアルを進めていきましょう。
またストーリーパートは画面右上のボタンから倍速・スキップができます。
③チュートリアルガチャを引く
チュートリアルガチャでは”禺期”が確定で排出されます。
一応この後も石で少しガチャを引けますが、後の手順まで進めてから引いたほうが効率的です。
④続きのストーリーを進める
初回ガチャの後は引き続きストーリーをS1-1クリアまで進めていきましょう。
またS0-6クリア以降はオートバトルが解放されるので、こちらも活用するといいでしょう。
⑤プレゼントやログボを回収する
S1-1をクリアしたら、メール(プレゼントボックス)やログインボーナスが利用できます。
ここでガチャを引くためのアイテムをまとめて回収しましょう。
⑥ガチャを引く
アイテムを回収したらガチャを可能な限り回していきましょう。
⑦リセマラを続ける場合はアカウント切り替え
もしリセマラを続行するなら、ホーム画面の歯車マークから「設定」を開きます。
その後「アカウント切り替え」を選択し、先ほどとは異なるメールアドレスでログインすると最初からやり直せます。
【アッシュエコーズ】リセマラのおすすめ当たりキャラ
リセマラのおすすめ当たりキャラは以下のとおりです。
キャラ | 性能・特徴 |
---|---|
昊蒼(こうそう) | 【炎/尖兵】 ・異核スキルでケネス形態に変身 ・範囲攻撃が強力 ・HP回復により場持ちも良い |
龍晴(りゅうせい) | 【水/加護士】 ・HP回復&バリア持ち └パーティの耐久に貢献 ・異核スキルのバリアは投射物を完全に防ぐ |
莫紅袖(ばくこうしゅう) | 【炎/重盾】 ・挑発効果で味方を守るタンクキャラ ・攻撃デバフ付与で被ダメージを減少 |
雲無月(くなつき) | 【蝕/先鋒】 ・攻撃形態と防御形態を切り替え可能 ・攻撃形態では蝕爆による攻めが強力 ・防御形態では味方の被ダメを肩代わりできる |
ロー | 【物理/戦略家】 ・多数の郵便物を投げて戦う ・航空便はバリアに大ダメージ ・定時便は挑発効果持ち |
ここでは恒常キャラのみを紹介していますが、リリース初期にPUされている限定キャラの”岑纓(しんえい)”もアタッカーとしておすすめです。
とはいえ星6の排出率は1.2%しかないので、誰か1体でも引ければ十分という印象です。
まとめ
この記事では「アッシュエコーズ」のリセマラについて解説してきました。
リセマラのハードルはかなり高いので、基本はそのまま攻略を始めてしまうのがおすすめといえます。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント