ちは、あひるです。
今回はFGOのヴァン・ゴッホ(マイナー/ランサー)の性能解説になります。
強い点や弱い点などを紹介していきますので、ゴッホマイナーを運用していく際の参考にしてみてください!
ゴッホ(マイナー)のステータス
ゴッホマイナーのステータスはこちら。
分類 | 配布星4ランサー |
ステータス | HP:12173/ATK:9261 |
属性 | 人・混沌・中庸 |
特性 | 女性・人型・子供・人類の脅威・領域外の生命 |
カード | QQABB |
宝具 | 【夜のカフェテラス】 自身の宝具威力アップ(1T)<OCで効果アップ> +敵全体に強力な秩序特攻攻撃 &確率でスタン付与 +フィールドを都市状態にする(5T) |
スキル1 | 【虚数美術(立体) B】(CT6→4) <スター10個以上の場合のみ使用可能> スター減少(10個) +味方全体のクイック性能アップ(3T/最大20%) または味方全体のアーツ性能アップ(3T/最大20%) または味方全体のバスター性能アップ(3T/最大20%) +味方全体のNP獲得量アップ(3T/最大20%) |
スキル2 | 【ポテトイーター C】(CT8→6) 自身の最大HPアップ(3T) &NPチャージ(最大30%) +スター獲得(最大20個) +都市フィールドの時スター獲得(10個) |
スキル3 | 【太陽との決別 EX】(CT8→6) 自身に回避を付与(2回/3T) &被クリ発生率アップ(3T) &スター10個以上の時、クリ威力アップ(3T/最大30%) &スター20個以上の時、クリ威力アップ(3T/最大30%) &スター30個以上の時、クリ威力アップ(3T2最大30%) &スター40個以上の時、クリ威力アップ(3T/最大30%) &スター50個以上の時、クリ威力アップ(3T/最大30%) |
クラススキル | 【冗化 D】 自身のバスター性能アップ &バスターのスター発生率アップ 【領域外の生命 D】 自身に毎ターンスター獲得状態を付与 &弱体耐性アップ 【ひまわりとしての自画像 C】 自身の精神異常耐性アップ |
アペンド3 | 対バーサーカー攻撃適性 |
ゴッホ(マイナー)の強い点
ここではゴッホマイナーの強い点・魅力について解説していきます。
秩序特攻宝具持ちの配布全体ランサー
ダメージ前に宝具バフを得られる秩序特攻全体宝具を所持しています。
特攻倍率は150%固定ですが、配布なため基本宝具5で使えることもあり、刺さるクエストでは高火力アタッカーとして活躍が期待できます。
豊富なクリティカルサポートを受けられる
バスター×2・クイック×2のカード構成を持つため、水着スカディとの相性はかなり良いといえます。
また領域外の生命なので、通常ゴッホの恩恵をフルで受けられる点も魅力。
強力なクリティカルサポを有効に使えるので、高難易度ではクリ殴り軸でパーティを組むと面白そうです。
自身でも最大150%のクリバフを所持
スキル3ではスター10個ごとに30%のクリバフを得られるので、スターが50個なら最大150%という高倍率のバフになります。
他のサポーターを用意しなくても、自身だけである程度のクリ殴り火力を狙えるのは嬉しいポイントですね。
またスター50個は自身のスキル2で20個+W水着スカディで30個を用意できるので、攻略ではそこまで気にならない条件といえます。
バーサーカー攻撃適性持ち
アペンドでバーサーカー攻撃適性があるので、有利クラスに対してさらに強く出られるのも優秀。
宝具ダメージ前のバフ付与もあり、バーサーカーに対する無ポチ宝具火力は高めといえます。
イベントを進めればコインも集まるので、魔力装填と合わせて開放しておくといいでしょう。
ゴッホ(マイナー)の弱い点
ここではゴッホマイナーの弱い点・イマイチな点について解説していきます。
宝具に乗るバフ量は控えめ
宝具に乗せられるバフ自体は合計で40%とそこまで多くはありません。
秩序特攻宝具が刺されば高めの火力は出せますが、道中など特攻が刺さらない場面では味方のバフで火力を盛ってあげたいところです。
宝具でのスタンが確率
宝具でのスタン確率が40%ほどと中途半端なので、スタンが入らない想定で使った無敵スキルなどが無断になってしまうケースなどがあるかもしれません。
相性の良いおすすめサーヴァント
ゴッホマイナーと相性の良い主なサーヴァントはこちら。
ゴッホマイナーの総合評価
総評としてゴッホマイナーは、「使いやすい性能にまとまった配布全体ランサー」といえます。
サーヴァントにそこそこ刺さる秩序特攻宝具や最大30%のNPチャージ、条件付きだが全体バフなど、周回で欲しい要素は最低限揃っています。
また水着スカディや通常ゴッホを有効に使えるので、高難易度ではクリ軸での運用でも活躍が期待できるでしょう。
コメント