こんにちは、あひるです。
今回はFGOのカズラドロップ(ムリアン)の性能・評価解説になります。
強い点や弱い点などを紹介していきますので、ガチャを引こうか迷っている方は参考にしてみてください。
カズラドロップのステータス

カズラドロップのステータスはこちら。
分類 | 限定星5アルターエゴ |
ステータス | HP:13822/ATK:11220 |
属性 | 地・秩序・善 |
特性 | 女性・人型・妖精・子供・サクラシリーズ ※第2再臨時のみ夏モードが追加 |
カード | QQAAB |
宝具 | 【拡がりゆく世界】 敵全体に強力な攻撃 &攻撃力ダウン(3T) &防御力ダウン(3T)<OCで効果アップ> &低確率でスタンを付与(1T) |
スキル1 | 【![]() 敵全体のチャージを減らす + 自身の弱体付与成功率をアップ(3T) &「ターン開始時に敵全体のクイック耐性をダウン(1T)&クリ耐性をダウン(1T)する状態」を付与(2回) + 敵全体のクイック耐性をダウン(1T) &クリ耐性をダウン(1T) |
スキル2 | 【![]() 自身のNPチャージ(最大50%) + フィールドにいる自身を除く〔サクラシリーズ系〕の数に応じて自身のNPチャージ(50×n%) + フィールドに自身を除く〔サクラシリーズ系〕がいない時、自身のスキルCTを1進める |
スキル3 | 【![]() 自身の弱体状態を解除 &HPを回復 &クラスを敵単体と同じクラスに変化させる<一部の特殊なクラスに対しては無効、クラススコア効果はアルターエゴのままとなる>(3T) + 敵単体の防御力ダウン(3T) |
クラススキル | 【対魔力 A】 自身の弱体耐性アップ 【陣地作成 A】 自身のアーツ性能アップ 【同属嫌悪 A】 自身に〔サクラシリーズ系〕特攻状態を付与(30%) &自身と同一のクラスに対する特攻状態を付与<一部の特殊なクラスに対しては無効>(75%) 【ハイ・サーヴァント E】 効果なし |
アペンド | 1:追撃技巧向上 2:魔力装填 3:対ムーンキャンサー攻撃適性 |
カズラドロップの強い点
ここではカズラドロップの強い点・魅力について解説していきます。
所持しているデバフ量が多い

カズラはスキル1で即時+ターン開始時(2回)の計3回、敵全体にクイック耐性デバフを付与することができます。
持続はそれぞれ1ターンなので重ね掛けはできませんが倍率が高く、スキル3の単体防御デバフと合わせると宝具に乗せられるデバフ量は合計100%に。
イメージとしてはクイック専用の水着アビーで、クイック編成で火力を求める際に3番手に追加するデバフ要因として活躍が期待できます。
敵と同じクラスに変化&同クラスへの特攻持ち

スキル3を使うことで敵と同じクラスに変化できるユニークな効果を持っているのも魅力。
クラススキルで自身と同じクラスへの特攻状態(75%)も持っているので、実質バーサーカーのような使い方も狙えます。
【例:セイバークラスの敵にスキル3を使った場合】
①カズラのクラスが3ターンの間セイバーに変化
↓
②クラススキルでセイバーの敵に特攻状態(75%)が付与
↓
③相性は等倍だがセイバーには高いバフ量で攻撃可能
※クラス変化時はセイバーのクラス補正が適用される
※クラススコアはアルターエゴのものが適用される
スキル3を使うことであらゆる敵に対して、「相性は等倍だがバフ量が多い状態」で攻めることが可能になるわけですね。
またシンプルな火力面以外でも、バトル中にクラスを変えられる(状況次第では複数回)という性能はかなり希少といえるでしょう。
優秀なNPチャージスキルで宝具を使いやすい

スキル2では自身だけでも即時NP50%チャージでき非常に優秀ですが、他にサクラシリーズがいればその数×50%を追加でチャージできます。
Wカズラ編成であればお互いにNP100%チャージできるようになるので、増加礼装の積み数を増やしたい際などで使われることがあるかもしれません。
しかしカズラは競合ひしめくEXクラスなため、例によってサポートから探すのが難しい点はネックといえます。
宝具演出が豪華

カズラは第1~3再臨+ムリアン霊衣で、それぞれ異なる宝具演出が用意されています。
最近は「どの再臨でも宝具時は強制的に第3再臨になる」というサーヴァントが多かった印象なので、再臨段階で異なる演出を楽しめるのは嬉しいですね。
性能面とは直接関係ありませんが、ファンにとっては間違いなく大きな加点要素といえるでしょう。
カズラドロップの弱い点
ここではカズラドロップの弱い点・イマイチな点について解説していきます。
スキル3は使わないほうがいい場面もある
「敵と同クラスに変身→高倍率の特攻付与」で攻められる設計にはなっていますが、この特攻はあくまでバフの1つ。
黒聖杯やオベロンなどでバフを大量に盛る場合、そのままアルターエゴで戦ったほうが火力が伸びる場面もあります(クラス相性倍率はバフの外側からかかるため)。
最初からクラス有利のクエストに連れていく場面などでは、スキル3を使わないほうが良いこともあるので注意しておきましょう。
突き抜けた火力を出せるわけではない
同クラスへの特攻バフ+スキルでの高倍率デバフを持ってはいるものの、カズラ自身の宝具はいたってシンプルな全体宝具です。
2倍クラス有利の特攻宝具持ちアタッカーなどと比べるとさすがに火力では見劣りするので、90++以上でアタッカー運用するとなるとハードルは高めという印象。
理論上あらゆるクラスの敵に強く出られるのは魅力ですが、最初から強力なクラス有利のアタッカーを連れて行けば解決する場面も多そうですね。
デバフが主体なので弱体無効系に弱い
火力ソースとなるのが敵へのデバフなので、どうしても弱体耐性や弱体無効持ちに対しては弱くなってしまいます。
デバフが通らないと火力が大きく落ちてしまうため、カズラを攻略で使うなら事前にクエスト仕様を確認しておきたいところ。
しかしスキル1で弱体成功率バフを持っており、多少の対魔力ぐらいなら無視できる点は嬉しいですね。
相性の良いおすすめサーヴァント
カズラドロップと相性の良い主なサーヴァントはこちら。
- カズラドロップ
→Wカズラでお互いにNP100%チャージ。サポートから探さないといけないのが一番のギミック。 - 水着スカディ
→代表的なQサポ。カズラをアタッカーとして使うなら採用したい - メルトリリス
→サクラシリーズの中でもQなので特にかみ会いが良い
カズラドロップは引くべき?

総評としてはカズラドロップは、「クイックのアタッカーが欲しいorクイックをよく使う」という方なら引いておくのもアリなサーヴァントといえます。
合計倍率の高いデバフ+実質誰でも特攻バフ+優秀なNPチャージと、クイックのアタッカーとしてみると比較的スペックは高め。
またデバフを活かした火力サポとしてなら宝具1でも使いどころを作れるので、クイックが好きな人なら1体確保しておく価値はあると感じました。
とはいえ弱体無効に弱かったり、味方にNPを渡せないなど使いづらい点もいくつかあるので、どうしても万人におすすめするのは難しいという印象です。
コメント