【FGO】インドラは引くべき?|性能評価・強い点と弱い点を解説

FGO_インドラ_引くべき_アイキャッチ FGO

こんにちは、あひるです。

今回はFGOの「インドラ」の性能評価・解説になります。

強い点や弱い点、引くべきかなどを紹介しているので、ガチャを引こうか迷っている方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

インドラのステータス

FGO_インドラ_引くべき_1

インドラのステータスはこちら。

分類限定星5ランサー
ステータスHP:13770/ATK:12302
属性天・中立・中庸
特性性別不詳・人型・神性・王・愛する者・ヒト科以外・複数で一騎
カードQQABB
宝具神の雷
自身の宝具威力アップ(1T)<OC:10~30%>
+敵全体の強化状態を解除
&強力な攻撃
+自身のHP回復
スキル1FGO_NPチャージ_アイコン神々の王 EX】(CT8→6)
自身のNPチャージ(最大50%)
&「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復効果、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNP10%チャージ」状態を付与(1T)
スキル2FGO_3色バフ_アイコン魔力放出(神雷) A】(CT8→6)
自身のクイック性能アップ(3T/最大20%)
&アーツ性能アップ(3T/最大20%)
&バスター性能アップ(3T/最大20%)
&「アーツまたはバスター攻撃時に自身のクイック性能をアップ(3T/10%)する状態」を付与(3T)
&「クイック攻撃時のダメージ前に自身のクリ威力をアップ(3T/10%)する状態」を付与(3T)
スキル3FGO_攻撃力アップ_アイコンヴリトラハン EX】(CT8→6)
自身の攻撃力アップ(3T/最大30%)
&〔蛇・竜〕特攻状態を付与(3T/最大30%)
&〔魔性〕特攻状態を付与(3T/最大30%)
&クリ威力をアップ(3T/最大30%)
クラススキル対魔力 A
自身の弱体耐性アップ
騎乗 A
自身のクイック性能アップ
単独行動 B
自身のクリ威力アップ
神性 A-
自身に与ダメプラスを付与
千眼 EX
自身のスター発生率アップ&クリ威力アップ
痛飲する者 EX
自身のHP回復量アップ&「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復効果、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNPチャージ」状態を付与
アペンド3対ランサー攻撃適性

インドラの強い点

ここではインドラの強い点・魅力について解説していきます。

HP回復時のNPチャージが珍しい

インドラは「自身がHP回復した際にNP10チャージ」という効果を、スキルとクラススキルで計2つ持っています。

自身でもNP50%チャージスキルも所持しており、例えば「決戦用カルデア制服」のHP回復を使えば、50+10+10で合計70%チャージが可能

さらに宝具でのHP回復によりNP10%が戻ってくるなど、クイック系の中ではNP面に優れたアタッカーといえます。


ダメージ前に強化解除が入る宝具持ち

インドラの宝具はダメージ前に強化解除が入るので、枠付きでなければ敵の厄介なバフを剥がしながら攻撃できます

クエストによっては必中・無敵貫通などのギミック対策の手間を省けることもあるでしょう。


声帯が超豪華

FGO_インドラ_引くべき_3

これ以上何を言うことがありましょうか

インドラの弱い点

ここではインドラの弱い点・イマイチな点について解説していきます。

性能がいまいち物足りない

HP回復時のNPチャージという珍しい要素はありますが、正直なところ突出した強みは特にないと言わざるを得ません。

  • 特攻宝具ではない
  • 自バフ量もスキルのW特攻が刺さってようやくの水準
  • 横バフがない

といったように気になる点が多く、現環境のアタッカーに求められるスペックには今一歩届かないという印象。

圧倒的に”格のあるサーヴァント”なだけに、もう少し性能を盛って欲しかったですね


相性の良いおすすめサーヴァント

インドラと相性の良い主なサーヴァントはこちら。

おすすめサーヴァント
  • 水着スカディ
    →代表的なクイックサポ。カード構成もかみ合う。
  • カズラドロップ
    →デバフが強力なクイックサポ。
  • マルタ、サンタマルタ、嫁ネロなど
    →バフを配りつつHP回復でNPを供給できる。

インドラは引くべき?

FGO_インドラ_引くべき_2

総評としてインドラは、「性能的には無理して引くほどではないアタッカー」といえます。

編成次第では大量のNPチャージを狙える点は面白いですが、やはり自身の火力に不安があったり、横バフを持っていなかったりする点が気になります

現環境のアタッカーとして見ると少し物足りない性能なので、特に欲しい理由がなければ無理に引かなくても問題はないでしょう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました