【ディズニーステップ】見た目変更のやり方を解説|見た目はどこで変える?

ディズニーステップ_見た目変更のやり方_アイキャッチ カジュアル

こんにちは、あひるです。

この記事では「ディズニーステップ」の見た目変更のやり方を解説していきます。

「ディズニーステップ」を遊ぶ際に参考にしてください!

スポンサーリンク

【ディズニーステップ】リセマラ時の見た目はテキトーでOK

ディズニーステップ_見た目変更のやり方_1

ゲーム開始時にキャラを作成することになりますが、名前や見た目は後から自由に変更することができます

そのためリセマラ段階での見た目は、時短のために雑に決めて問題ありません。

▼リセマラのやり方や当たりについて知りたい方はこちら!▼

【ディズニーステップ】見た目変更のやり方

ここでは見た目はどこで変えられるのかを解説していきます。

「ウェア」から見た目を変えられる

ディズニーステップ_見た目変更のやり方_2

まず「STEP本部」→「ウェア」と開きます。

その後画面右上の「見た目変更」を押すと、キャラ見た目を変えられる画面に移ります。

髪型、顔、目などのパーツを変更できるほか、クラフトで作ったアクセサリーを身に着けたりもできます。


見た目設定をセットしておくのがおすすめ

ディズニーステップ_見た目変更のや方_3

見た目設定でウェアをセットしておくと、トレジャーキャッチなどでウェアを変えた際にも見た目を固定することができます

トレジャーキャッチのたびに見た目が変わるのを避けたい場合は、お気に入りのウェアを見た目設定に登録するのがおすすめ。

写真撮影時は設定したウェアが反映される

マップでディズニーキャラクターと遭遇すると写真撮影ができますが、撮影ではその時の見た目が反映されます。

意図しないウェアで撮影してしまう事故を防ぐためにも、やはり見た目設定に好みのウェアをセットしておくのが推奨されます

まとめ

ディズニーステップ_見た目変更のやり方_4

この記事では「ディズニーステップ」の見た目変更のやり方について解説してきました。

写真撮影でのミスを防止するために、見た目設定でお気に入りのウェアをセットしておくのを忘れないようにしましょう。

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました