【運任せの召喚士】リセマラのやり方とおすすめの当たりキャラ(宝物)解説|うんまか

運任せの召喚士_リセマラ攻略_アイキャッチ カジュアル

こんにちは、あひるです。

この記事では「運任せの召喚士(うんまか)」のリセマラについて解説していきます。

  • リセマラはしたほうがいいのか
  • リセマラの効率的なやり方
  • リセマラで狙いたい当たりキャラ

などを紹介しているので、「運任せの召喚士」を遊ぶ際に参考にしてください!

※詳しい内容はリリース後に更新予定です

スポンサーリンク

【運任せの召喚士】リセマラは必要?

まずは「うんまか」でリセマラはしたほうがいいのかを解説していきます。

リセマラは宝物ガチャで行う

運任せの召喚士_リセマラ_1

「うんまか」のリセマラは”宝物”のガチャで行います

レアリティが分かれているわけではないですが、宝物によって効果が大きく異なるので、序盤から使いやすい宝物を狙ってリセマラをすることになります。

しかしガチャを引ける回数が少ないため、特定の宝物を当てようとすると労力はかなりかかるでしょう


召喚獣は石で購入可能

運任せの召喚士_リセマラ_2

バトルで直接攻撃に参加してくれる召喚獣ですが、こちらはダイヤ(石)3000個を使って好きなものを解放していくことができます

事前登録報酬のダイヤで1体は入手できるため、召喚獣のリセマラは特に必要ないといえます。

ただし召喚獣にも性能に大きく違いがあるので、誰から解放していくかはよく考えて選ぶのがおすすめです

【運任せの召喚士】リセマラの所要時間

リセマラ回数所要時間
1回目約10分
2回目以降約10分

“神の涙”を使って宝物祈願を2回引くリセマラの場合、所要時間は約10分ほどです

また2回目以降でも特に時短できる要素はありません。


【運任せの召喚士】リセマラのガチャ確率

レアリティ排出率

宝物にはレアリティが存在しておらず、全ての宝物の排出率が均等に設定されています

例えばリリース初期での宝箱は31種類あるので、各排出率は約3.23%となります。

【運任せの召喚士】リセマラの効率的なやり方

「うんまか」の高速リセマラ手順は以下のとおりです。

  1. ゲストアカウントでゲーム開始
  2. チュートリアルを進める
  3. メールから事前登録報酬を受け取る
  4. 宝物ガチャを回す
  5. リセマラを続ける場合はアプリ消去

それでは一つひとつの手順について、詳しく解説していきますね。

➀ゲストアカウントでゲーム開始

運任せの召喚士_リセマラ_3

「うんまか」ではリセマラの際に毎回アプリをアンインストールする必要があります。

ログインアカウントだと上手くデータを消せない可能性があるので、リセマラするなら念のためゲストで始めましょう

②チュートリアルを進める

運任せの召喚士_リセマラ_4

まずはゲームの遊び方を覚えながらチュートリアルを進めましょう。

この段階でも宝物祈願を1回引くことができます。

③メールから事前登録報酬を受け取る

運任せの召喚士_リセマラ_5

自由行動可能になったら、ホーム画面右上の「設定」→「メール」と開きましょう。

ここで事前登録報酬などを回収できるはずです。

④宝物ガチャを回す

運任せの召喚士_リセマラ_6

宝物祈願は広告視聴でも無料で回すことができます

リセマラを早く終了できるかもしれないので、必ず毎回見るようにしましょう。

⑤リセマラを続ける場合はアプリ消去

本作にはゲーム内からのデータ削除機能がおそらくありません。

目当ての宝物が出なかった場合は、アプリ自体を消去して再度インストールする必要があります。

【運任せの召喚士】リセマラのおすすめ当たりキャラ(宝物)

ここではリセマラする際に狙いたいおすすめの当たりを紹介していきます。

おすすめの当たり宝物

もしリセマラをするのであれば、以下のような宝物が主におすすめとなります。

宝物効果/特徴
運任せの召喚士_金のこん棒_アイコン
金のこん棒
・保有中の魂コインの0.7%分だけ全体攻撃力増加量が上昇
└攻撃力アップをさらに強化してくれる
└宝物での攻撃アップも対象
運任せの召喚士_がま口財布_アイコン
がま口財布
・開始時の魂コイン50
・序盤の安定感を高めてくれる
運任せの召喚士_頑丈な城_アイコン
頑丈な城
・敵カウント上限+5
・ゲームオーバーになりづらくなる
運任せの召喚士_強壮剤_アイコン
強壮剤
・全体攻撃力10%増加
・”金のこん棒”と好相性
└開幕からバフ量増加の恩恵を得られる
運任せの召喚士_複利の猫_アイコン
複利の猫
・waveごとに保有中の魂コインの5%を支給
・”金のこん棒”と好相性
└攻撃力増加の機会を増やせる

七転八起はクリア報酬で貰える

運任せの召喚士_リセマラ_7

“七転八起”は召喚に失敗しても、確率で1ランク下の召喚獣を獲得できる便利な効果を持っています。

しかしノーマルステージ50のクリア報酬で貰えるので、リセマラで無理に狙う必要はないでしょう。

まとめ

運任せの召喚士_リセマラ_8

この記事では「運任せの召喚士」のリセマラについて解説してきました。

宝物によって効果や使い勝手が大きなるので、余裕のある方はリセマラしてみるのもアリといえます

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました