こんにちは、あひるです。
この記事では「ラーメン赤猫(ゲーム/アプリ/ニャンステ)」の序盤攻略について解説していきます。
- リセマラは必要なのか
- 序盤はどう進めていけばいいのか
などを紹介しているので、「ラーメン赤猫」を遊ぶ際に参考にしてください!
【ラーメン赤猫】リセマラは必要?
「ラーメン赤猫」にはキャラガチャはありませんが、代わりに店を飾るアイテム(デコ)のガチャが存在します。
高レアのデコほど効果値が高く収益アップにつなげやすいので、もしリセマラするなら星3デコを狙うことになります。
とはいえ序盤はガチャを引ける回数が少なく労力がかかるので、リセマラせずに始めても全く問題ないといえます。
【ラーメン赤猫】リセマラのやり方
基本はリセマラしなくてもOKですが、手順を紹介していきます。
- チュートリアルを進める
- プレゼントボックスやミッションからアイテムを回収
- ガチャを回す
- リセマラを続ける場合はメニューの「SETTING」を開く
- 「ユーザーデータ削除」を選択する
チュートリアルの待ち時間が長いので、リセマラにはおよそ10分ほどかかります。
【ラーメン赤猫】序盤のおすすめの進め方
ここでは「ラーメン赤猫」の序盤はどう進めていけばいいのかを解説していきます。
ラーメンを売ってコインを稼ぐ
本作はラーメンを売ることでコインを稼ぎ、設備を解放&強化して更なる収益アップを目指すシミュレーションゲーム。
開店中はお客様が自動で来店してラーメンが売られるので、特に手動で操作する必要はありません。
開店中は”いいね”回収やミニゲームを行う
ラーメンを売ることで画面左上のゲージが溜まり、最大になると開店→閉店と切り替わります。
しかし待っている間は特にすることがないため、店の周りにある”いいね(LIKE)”を回収したり、店の左側あるミニゲームなどで時間をつぶしましょう。
もちろん放置しておくのもアリです。
コインで設備を強化する
閉店のタイミングで売上のコインを貰えるので、設備のレベルを可能な限り上げておきましょう。
特定の設備強化がミッションに指定されていることもあるため、ミッションを確認しながら強化するのがおすすめです。
ミッションを進める
ミッションはデイリーやウィークリーのものがあり、それぞれ達成すると石などが貰えます。
“塵も積もれば~”なので可能な限りクリアを目指しておくといいでしょう。
デコのガチャを回す
ログボやミッション報酬で貰った石はデコのガチャに使っていきましょう。
コインで回せる星3確定ガチャもありますが、回すごとに消費コインが増えていくので、とりあえず最初の2~3連ほどを引いておくといいでしょう。
また毎日無料ガチャの機会もあるので、こちらも忘れずに。
猫をブラッシングする
画面中央の猫マークを押すと、猫のブラッシングをして親愛度を上げることができます。
1日のブラッシング回数には上限がありますが、パス登録や広告視聴で回数を増やすことが可能です。
ブラッシングについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
まとめ
今回は「ラーメン赤猫」の序盤攻略情報ついて解説してきました。
じっくり時間をかけてストーリー解放を楽しんでいくゲームなので、毎日コツコツとラーメンを売って進めていきましょう。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント