【ラーメン赤猫】ブラッシングのやり方と攻略のコツ|ニャンステ

ラーメン赤猫_ブラッシング攻略_アイキャッチ シミュレーション

こんにちは、あひるです。

この記事では「ラーメン赤猫(ゲーム/ニャンステ)」のブラッシングについて解説していきます。

  • ブラッシングのやり方
  • ブラッシングのコツ

などを紹介しているので、ブラッシングについて知りたい際に参考にしてください!

スポンサーリンク

【ラーメン赤猫】ブラッシングのやり方

ここではブラッシングはどこからできるのかを解説していきます。

画面中央の猫マークから行える

ブラッシングはホーム画面中央にある赤い猫マークをタップすると行えます。

何の説明もないので初見だと分かりづらいですね…


ミッションや広告視聴で挑戦回数を増やせる

基本のブラッシング回数は1日1回ですが、広告視聴により回数を増やせます

またデイリーミッションにもブラッシングチケットが貰えるものがあるので、達成を目指したいところ。


石でチケットを購入することも可能

メニュー」→「ショップ」から石100個でブラッシングチケット1枚を購入することもできます。

しかし石はデコのガチャなどに使いたいので、ブラッシングに回すのはあまりおすすめできない印象です。

【ラーメン赤猫】ブラッシングのコツ

ここでは、現時点で分かっているブラッシングのコツを紹介していきます。

画面を擦ってブラッシング

効果的なやり方は現在調査中です

ブラッシングでは、猫の身体を指で擦ることでゲージが上昇します

画面に指を付けっぱなしで擦るのではなく、スクロールする感覚で擦るかんじです。

公式によれば画面タップでいいらしいのですが、筆者が試したところ何回タップしてもゲージがほとんど上昇しませんでした…


お気に入りの部位を探す

猫によってお気に入りの部位があり、狙ってブラッシングすることでゲージが増えやすくなります。

猫の表情や声から探し当てることができるので、基本はイヤホン推奨といえます。

お気に入りのブラシを使おう

猫ごとにお気に入りのブラシも存在しており、ショップで石30個で購入することができます。

ただし”買えば一気に効率が変わる”というかんじではないので、ブラッシングのコツが分かってきてから買うのがおすすめかも


所持ブラシの情報はアイテムリストから見れる

一度買ったブラシの情報は、現時点ではなぜかブラッシング直前に見ることができません。

所持ブラシがどの猫に合っているかを確認したい時は、「メニュー」→「アイテムリス」から調べたいブラシを長押ししましょう。

まとめ

この記事では「ラーメン赤猫」のブラッシングについて解説してきました。

早く猫の親愛度を上げたいという方は、毎日のミッション達成や広告視聴で挑戦回数を増やしていくといいでしょう

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました