こんにちは、あひるです。
この記事では「ホワイトアウトサバイバル」の序盤攻略について解説していきます。
- リセマラは必要なのか
- 序盤のおすすめ攻略方法
- おすすめの課金要素
などを紹介しているので、「ホワサバ」を遊ぶ際に参考にしてください。
【ホワサバ】リセマラはするべき?
「ホワサバ」は基本リセマラ不要のゲームとなっています。
本作は資源を集めて設備を建設・強化していくシミュレーションゲームであり、とにかく早く始めてプレイ時間を稼ぐことが重要です。
また無課金でもガチャはたくさん回せるので、リセマラは特に気にする必要はないといえるでしょう。
【ホワサバ】序盤のおすすめ攻略方法
ここでは、「ホワサバ」の序盤はどう進めていけばいいのかを解説していきます。
7日間ログイン報酬を受け取る
合計で7日間ログインすることで、SSR英雄の”ジャスミン”を始めとした各種報酬が貰えます。
報酬はタップしないと受け取れないので気を付けましょう。
チャプターミッションを進めていく
ホーム画面左下にある「チャプターミッション」には、ゲーム進行のために次にやるべき内容が記載されています。
序盤はとにかくこのチャプターミッションのクリアを目標に進めていきましょう。
設備の建設&強化を行う
建造物は資源を消費することで設置・レベルアップを行えます。
設備のレベルが上がると資源回収効率が上がる→他の設備強化もしやすくなるので、可能な限りガンガン強化してOK。
中でも「大溶鉱炉」はゲームの中心となる設備なので、優先してレベル上げを進めましょう。
探検をクリアする
「探検」は手持ちの英雄(キャラ)を編成して戦わせるバトルコンテンツで、放置報酬とも連動しています。
探検ステージが進むほど放置報酬の内容も豪華になるため、クリアできる最大ラインまでは攻略しておくといいでしょう。
ガチャで英雄を入手する
設備の「英雄ロビー」からキャラガチャを回せます。
ガチャに必要な鍵系アイテムはゲームを進めていく中で自然と集まるので、回せる時にどんどん回して戦力を整えましょう。
英雄を育成する
英雄は経験値アイテムを消費してレベルアップ、ピースを消費して星上げ(凸)が可能です。
チームに編成するキャラは満遍なくレベルを上げていくといいでしょう。
生存者の試練をクリアする
「生存者の試練」はゲーム開始から7日間限定で挑戦できるミッション。
ミッション達成で各種アイテムやSRキャラ”ジェシー”の欠片を獲得できます。
しかし7日間で全達成するのはかなり大変なので、できるところまで進めればOKです(ジェシーは通常ガチャでも入手可能)。
第二建造隊列を解放する(ダイヤ消費)
通常なら建造物のレベルアップは1度につき1つしか行えません。
そのためレベルアップ所要時間が数時間もあると、待ち時間にゲームを進められずストレスになってしまいがち。
ダイヤ1000個で2日間の「第二建造隊列」を購入できるので、効率よくレベルアップを進めたい方は購入してみるといいでしょう。
【ホワサバ】おすすめの課金要素
おすすめの課金要素は、先ほども少し触れた「第二建造隊列」の課金購入です。
約500円(時期によって少し変わる?)で購入でき、永続的に建造物を2個同時にレベルアップできる権利が貰えます。
一応無課金ダイヤでも権利をレンタルできますが、一気に快適にしてしまいたい方は購入を検討してみるのもアリでしょう。
【ホワサバ】ギフトコード情報
「ホワサバ」には無料でアイテムをゲットできるお得なギフトコードが存在します。
下記の記事でギフトコードの一覧や入力方法を解説しているので、忘れないうちに入力を済ませておきましょう!
まとめ
今回は「ホワイトアウトサバイバル」の序盤攻略のおすすめや育成のコツについて解説してきました。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント