【カピバラGo】序盤攻略とおすすめの進め方解説!|無課金向け

カピバラGo_序盤攻略_アイキャッチ RPG

こんにちは、あひるです。

この記事では「カピバラGo」の序盤攻略について解説していきます。

  • どんなゲームなのか
  • 序盤のおすすめの進め方

などを紹介しているので、「カピバラGo」を遊ぶ際に参考にしてください!

スポンサーリンク

【カピバラGo】どんなゲーム?

カピバラGo_序盤攻略_1
毎回スキル構成が変わるローグライク形式

「カピバラGo」はクエストの中でステータスやスキルを獲得&強化していき、最奥にいるボス撃破を目指すローグライクRPG

獲得スキルや発生イベントは毎回ランダムなので、挑戦するたびに新たな戦略を練る楽しさがあります。

また画面タップ以外の複雑な操作は一切ないので、気軽に手を出しやすいのもオススメポイントといえます


【カピバラGo】リセマラは基本必要なし

「カピバラGo」にはガチャ要素はありますが、序盤で最高レア装備を入手するのは現実的ではありません。

無理してリセマラする恩恵もあまりないので、基本はそのまま攻略を始めてしまって問題ないといえるでしょう

リセマラについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!

【カピバラGo】序盤のおすすめの進め方

ここでは、「カピバラGo」の序盤はどう進めていけばいいのかを紹介していきます。

タレントを強化しよう

カピバラGo_序盤攻略_2

「タレント」ではコインを消費することで、主人公のHP・攻撃力・防御力の基礎ステータスを強化することができます

勝敗に大きく影響する部分なので、コインが集まり次第タレント強化を行うようにしましょう。

階級ボーナスは恩恵が大きい

カピバラGo_序盤攻略_3
ランクアップすると戦力大幅アップ

タレントを一定値まで強化すると主人公の階級が上がり、さらにステータスアップの恩恵を受けられます

戦力が一気に大きく伸びるので、次の階級まであと少しという状況ならコイン集めに専念するのが良いでしょう。


装備を獲得しよう

カピバラGo_序盤攻略_4

装備は「ショップ」の宝箱を開けることで入手できます。

冒険者補給箱とヒーロー補給箱は毎日広告視聴で回せるので、必ず行っておきたいところ。

また宝石は最高レアの獲得が狙える「伝説の宝箱」の10連ガチャに使うようにしましょう


ペットを獲得しよう

カピバラGo_序盤攻略_5

ペットは主人公と一緒にバトルに参加してくれるお助けキャラです。

ガチャをたくさん回すことで高レアペットが排出対象に追加されていくので、広告視聴分も含めて毎日コツコツとガチャを引いていきましょう。

一応宝石を使ってペットガチャも回せますが、ペットの卵がそこそこの頻度で手に入るのであまりおすすめはできません。

ダンジョンに挑戦しよう

カピバラGo_序盤攻略_6

ゲームを進めていくと、日課系コンテンツである「ダンジョン」が解放されます。

スタミナ、ペットの卵、宝箱などが多めに手に入るので、毎日必ず挑戦権がリセットされる前に消化しておきましょう(日付はAM9時切り替わり)

また広告視聴でも挑戦権を回復できるので、なるべく利用しておきたいところです。


ギルドに加入しよう

カピバラGo_序盤攻略_7

ギルドに加入するとレイドバトルやショップを利用できるようになり、宝石やアイテムの入手機会が増えます。

カジュアルな雰囲気のギルドもたくさんあるので、とりあえずどこかしらのギルドには入っておきましょう

ギルドの解放条件や入り方については、下記の記事で詳しく解説しています!


ギフトコードを入力しよう

ギフトコードを入力することで、誰でも無料で宝石や育成アイテムを入手できます

活用しない手はないので、下記の記事を参考にしてコードの入力を行っておきましょう!


【カピバラGo】勝てないときはどうする?

本作ではステージが1個進むごとに難易度が大きく跳ね上がるため、1日でガンガン攻略を進めるといったことはなかなかできません。

どうしてもタレントや装備、ペットなどの育成をじっくり進めるフェーズが必要になるので、毎日のコツコツとしたプレイが一番重要となってきます

勝てないときの対処法については下記の記事でまとめているので、苦戦している方は参考にしてください!

まとめ

カピバラGo_序盤攻略_8

この記事では「カピバラGo」の序盤攻略と進め方について解説してきました。

この記事のポイント
  • リセマラはしなくてもOK
  • 装備やペットのガチャは広告分も引いておこう
  • ダンジョンには毎日挑戦しよう
  • ギルドはどこかしらに入っておこう
  • ギフトコードを入力しよう

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました