【へべれけバニーガーデン】攻略のコツと遊び方・クリアまでの時間を解説!

へべれけバニーガーデン_攻略_アイキャッチ コンシューマー攻略

こんにちは、あひるです。

この記事では「へべれけバニーガーデン」の攻略を解説していきます。

  • クリアまでのプレイ時間
  • ステージ攻略のコツ
  • ミニゲーム攻略のコツ

などを紹介しているので、「へべれけバニーガーデン」を遊ぶ際に参考にしてください!

スポンサーリンク

クリア時間はどれくらい?

あくまで目安になりますが、3人分のエンディングを見るまでには約6~8時間ほどはかかると思われます(ストーリーを見た場合)。

ステージ自体は全9種類(それぞれに難易度が2種類)と少ないものの、癖の強い操作性に苦戦して時間がかかってしまうことが多いかもしれません。

ただ頑張れば1日でクリアを目指せるボリュームといえるでしょう。


ゲームの基礎知識

へべれけバニーガーデン_攻略_1
基本のシステム
  • 右回転と左回転を交互に押して前に進んでいく
  • ゲージが多いほど前に進みやすくなる
    └その分ふらつきが大きくなる
  • ゲージを溜めすぎるとオーバーヒートする
  • HPが0になるとゲームオーバー
    └赤いオブジェクトはダメージが大きいので注意
  • 集めたパンツは着せ替えコレクションになる

本作では”進むボタン”などはなく、左上のゲージを溜めた状態でR1とL2を交互に押すことで進んでいきます。

ゲージの量によって進みやすさ・ふらつき具合が変わってくるので、状況に応じて量を調節していくのが鍵となります。

ステージクリアのコツ

Sランクを狙うなら先にパンツを回収

クリアスコアの判断基準
  • クリアまでのタイム
  • ゴール時点でのHP
  • 集めたパンツの数

スコアランクは上記3つの材料を元に決まると思われます。

Sランクを狙うのであれば先にパンツを全て回収しておき、その後リスタートして最短でゴールを目指すのが確実といえるでしょう

(リスタートしても集めたパンツは保存される)


狭い場所ではしっかり減速しよう

へべれけバニーガーデン_攻略_2

後半になると狭い橋の上を渡る場面が増えてきますが、ゲージが多いとバランスを崩してすぐ落下してしまいます。

橋に入る前にしっかり減速しておき、ゲージ1~2割くらいの状態で渡っていくと安定するのでおすすめ

ちなみに橋の上でゲージが無くなった場合でも、「一瞬だけゲージを増やす→左右に小刻みに動く」を繰り返していけば少しずつ前に進めます。


コンビニには立ち寄ろう

へべれけバニーガーデン_攻略_3

ステージ途中にあるコンビニには入ることができ、HPを回復したり大量のパンツを集めたりできます。

高レアのパンツも普通に出現するので、見つけたら必ず立ち寄るようにしましょう


Xボタンを押すとその場でジャンプ

へべれけバニーガーデン_攻略_4

止まった状態でXボタン(Switchの場合)を連打すると、その場でジャンプしてくれます。

攻略に活用できるかと言われると微妙ですが、アレがすごく揺れるので知っておいて損はないでしょう!

ミニゲームの攻略

ミニゲーム内容・コツ
お水おいしいね・時間内に水を飲ませきるとクリア
・「画面が黄色になったら止める→水色になったら飲ませる」を繰り返せばOK
ホールとお尻・対応するボタンを時間内に押す
・ボタンの文字よりも位置を見て判断すると安定
ゴミ箱とお尻・円と円が重なるタイミングで押す
・焦って早く押さないのが大事
ヨガ・ボタンを連打するだけ
スキンケア・ゲージをMAXにしてからボタンを押すだけ

ミニゲームに失敗するとバッドエンドになり、専用のCGを回収することができます(実績も解除される)。

また失敗してもミニゲームだけやり直せるので安心してください。

まとめ

へべれけバニーガーデン_攻略_5

今回は「へべれけバニーガーデン」の攻略を解説してきました。

この記事のポイント
  • クリアまでは10時間かからないくらい
    └操作の癖が強いので慣れるのが大変かも
  • ゲージを溜めすぎないように注意しよう
    └特に橋を渡るときはしっかり減速する
  • Sランク狙いならパンツ回収後にリスタートしよう
    └ゴールを目指すだけなのでタイムを縮められる
  • コンビニを見つけたら必ず入ろう

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました