【KOFドットバトル】リセマラのやり方とおすすめの当たりキャラ解説!

KOFドットバトル_リセマラ_アイキャッチ RPG

こんにちは、あひるです。

この記事では「KOFドットバトル」のリセマラについて解説していきます。

  • リセマラはしたほうがいいのか
  • リセマラの効率的なやり方
  • リセマラで狙いたい当たりキャラ

などを紹介しているので、「KOFドットバトル」を遊ぶ際に参考にしてください!

スポンサーリンク

【KOFドットバトル】リセマラは必要?

LEキャラをリセマラで狙うのは困難

KOFドットバトル_リセマラ_1
初期はLEキャラが超出にくい

本作のガチャは召喚Lvシステムになっており、ガチャをたくさん引いてLvを上げることで高レアのキャラが出やすくなっていきます。

初期状態でも最高レア(LE)は排出されますが、あまりにも低確率なのでリセマラで狙うのはおすすめしません。(0.06%でしか出ない)

ただ召喚Lvを上げればいずれちゃんと入手できるので、LEキャラについては「長く遊べばいずれ手に入る」という認識でOKです。


確定枠を使ってリセマラするのはアリ

KOFドットバトル_リセマラ_2
初回ガチャはLEキャラ確定

最初に引けるガチャではLEキャラが1体確定で出るので、この確定枠を使ってLEキャラのリセマラを行うことは可能です。

ただ既にLEキャラは30種類以上いることから、特定のキャラを1点狙いするにはかなり労力がかかる点に注意。

あくまで「どうしてもこのキャラで始めたい!」という明確な目標がある方向けといえます。


3000連ガチャはリセマラに活用できない

KOFドットバトル_リセマラ_3
3000連ガチャは一気に引けるわけではない

「3000連ガチャ」のキャンペーン情報を目にした方も多いと思います。

ただこちらは、「ステージを進めることで合計3000連分のガチャアイテムが貰える」というもの。

一気に3000連ガチャが引けるわけではなく、全達成のためには相当ゲームを進める必要があることから、リセマラには活用できなくなっています


リセマラしなくても問題なく進めていける

KOFドットバトル_リセマラ_4
配布キャラも戦力になってくれる

序盤から確定枠のLEキャラ1体に加えUQキャラを複数体貰えるため、リセマラしなくても問題なく攻略していけます。

また本作はキャラ性能と同じくらい放置による育成も重要であり、リセマラに時間をかけるよりそのまま進めていったほうが結果として効率的になることも。

総じて「リセマラの恩恵はあるが必須ではない」というレベルなので、気にせずゲームを始めて問題ないといえるでしょう。

【KOFドットバトル】リセマラの所要時間

リセマラ回数所要時間
1回目約10分
2回目以降約10分

ステージ7まで進める必要があり10分ほどはかかります。


【KOFドットバトル】リセマラのガチャ確率

レアリティ排出率
LE0.06%
UQ1.0%
EP5.0%
R21.0%
N70.94%

召喚レベル1での排出率を記載しています。

ガチャをたくさん引いて召喚レベルを上げると、高レアが出やすくなっていきます。

【KOFドットバトル】リセマラの効率的なやり方

「KOFドットバトル」のリセマラ手順はこちら。

  1. ステージ7までクリアする
  2. 初回30連ガチャを回す
    └LEキャラ1体確定
  3. メールから事前登録報酬などを受け取る
  4. 続きのガチャを回す
  5. リセマラを続ける場合は設定からアカウント削除

“ルビー”はガチャ以外の使い道もあると思われるため、リセマラしない場合は無理に使わずに温存しておくのもアリです

KOFドットバトル_リセマラ_5

またリセマラを続行する場合は画面下のアイコンから「設定」を開きましょう。

その後「アカウント削除」でデータを消すことができます。

【KOFドットバトル】リセマラのおすすめ当たりキャラ

キャラ性能/特徴
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_1
草薙京
・アタッカーとして申し分ない性能
・FSで敵全体に攻撃可能
・ASでも単体や隣接している敵に攻撃でき対応範囲が広い
・攻撃しつつ自身に火力バフも付与できる
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_2
アンディ
・FSで高倍率の単体攻撃が可能
・PSでターン終了時に確定で追撃できる
└雑魚敵の処理もある程度こなせる
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_3
シュンエイ
・FSで高倍率の単体攻撃が可能
└アンディと似たスペック
・ASで攻撃するとNSで追撃できる
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_4
クラウザー
・対象に攻撃しつつ防御力を下げられるAS持ち
└味方の火力補助にも繋がる
・FSでは敵全体に攻撃+凍傷を付与
└持続ダメージを与えられる
・PSで持続ダメージの威力アップ
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_5
二階堂紅丸
・FSで敵全体に攻撃+感電を付与
└持続ダメージを与えられる
・PSにより感電状態の敵に攻撃すると追加ダメージ
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_6
マリー
・ASで同列の味方の攻撃力をアップできる
└パーティーの総ダメージに貢献
・後列に編成すると俊敏がアップ
KOFドットバトル_リセマラ_アイコン_7も似たような性能
└ダメージ倍率がマリーのほうがやや上
FS:フィニッシュスキル AS:アクティブスキル PS:パッシブスキル NS:ノーマルスキル 

無凸状態でも序盤から使いやすいLEキャラを紹介しています。

ただLEキャラは召喚Lvを上げればいずれ手に入るうえに、結局は同キャラを重ねる凸要素も大事になってきます

そのため性能面を気にして無理にリセマラするほどの必要はないといえるでしょう。

まとめ

KOFドットバトル_リセマラ_6

この記事では「KOFドットバトル」のリセマラについて解説してきました。

リセマラは一応可能ですが、特定のLEキャラを狙って出すのはかなり大変。

ゲームを長く遊んでいれば入手できるようになっているため、リセマラは気にせずにそのまま進めていってOKといえます。

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました