こんにちは、あひるです。
この記事では「メジェ教団-洗脳型-」の序盤攻略について解説していきます。
- リセマラはするべきなのか
- 序盤のおすすめの進め方
- 毎日やるべきこと
などを紹介しているので、「メジェ教団」を遊ぶ際に参考にしてください!
【メジェ教団】リセマラはするべき?
メジェ教団は一応リセマラは可能ですが、星5の排出率は1%と低め。
また序盤に大量にガチャを回せる機会もないので、特にこだわりがない限りはリセマラせずに始めてOKといえるでしょう。
リセマラについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
【メジェ教団】序盤のおすすめの進め方
ここでは「メジェ教団」の序盤の大まかな進め方を解説していきます。
とにかく討伐を進める
「メジェ教団」の序盤はとにかく討伐(ステージ攻略)を進めていきましょう。
ステージをクリアすると育成に使う経験値だけでなく、後述のストーリーを読むのに必要な星(スターピース)も手に入ります。
星が集まったらストーリーを読む
討伐の報酬でスターピースが集まったら、必ずストーリーを読むようにしましょう。
ストーリーを読むことでメジェドの編成枠が増えたり、魔術習得や採掘などの様々なコンテンツが解放されていきます。
トータルミッションを達成する
画面左上にあるミッションを達成すると、ガチャに使う石やチケットが貰えます。
基本は討伐やストーリーを進める中で自然に達成できるので、都度タップして報酬を受け取っておきましょう。
【メジェ教団】メジェドのガチャについて
ここではガチャについて知っておきたい基礎知識を紹介していきます。
ガチャはどんどん引いてOK
石(ルビー)って貯めておいたほうが良さそうじゃない?
と思っている方もいるかもしれませんが、本作ではガチャはどんどん引くべきといえます。
なぜなら新しいメジェドを入手すると、放置報酬の生産量がアップしてゲームを効率よく進められるようになるから。
メジェドがたくさんいるほど放置報酬が豪華になるので、「石があるのにガチャを引いていない=間接的に損をしている」と捉えることもできます。
ルビーは現状ガチャ以外の目立った使い道がないので、貯めずにガンガン引いてOKといえるでしょう。
天井機能を活用しよう
メジェドガチャを一定数回すと、セレクトされた星5キャラの中から1体手に入る天井機能を使えます。
セレクト対象は自分で選べるので、天井に到達する前に必ず欲しいメジェドを選択しておくようにしましょう。
おすすめキャラ | 性能/特徴 |
---|---|
終末を予知しメジェ | 【超おすすめ】 ・自動回復力が高い ・画面内の敵1体につき自身の攻撃力+15%(最大+450%) |
ちんメジェ | 【超おすすめ】 ・耐久力が高い ・自身の攻撃で敵を倒すとSPが10回復 └オートでもSPが枯渇しにくい |
ゼウス | 【おすすめ】 ・攻撃力が高い ・全メジェドの防御力+30% |
好みで選んでもOKですが、性能面なら上記の3体が特におすすめです。
【メジェ教団】キャラ編成・育成について
ここではキャラ編成と育成のコツを解説していきます。
編成枠はストーリークリアで増加
メジェドのパーティ編成枠はストーリークリアで解放されていくので、まずはやはり討伐を進めるのが重要といえます。
また配置場所は自分で決められますが、どこに置いても影響は特にありません。
経験値を消費してレベルアップ
メジェドは討伐クリア報酬などで貰える経験値を消費してレベルアップできます。
レベルが上がるとメジェドのステータスだけでなく、魔術の火力も上昇するので覚えておきましょう。
レベルリセットで育成素材を使いまわせる
育成画面から「レベルリセット」を行うと、そのメジェドにこれまで使用したレベルアップ素材が返却されます。
高レアのメジェドを入手してパーティを入れ替えたい時などは、この機能を活用するといいでしょう。
※レベルリセットは1日1回しかできないので注意
【メジェ教団】毎日やるべきこと
ここでは毎日やっておきたいタスクを紹介していきます。
デイリーミッションを達成しよう
毎日更新されるデイリーミッションを達成することで、ガチャに使うルビーなどが貰えます。
全て受け取れば結構美味しい内容なので、毎日クリアを目指すのがおすすめ。
ルーレットを回そう
一定時間ごとにルーレットを回すことができ、ルビーやどんぐり、スペシャルEXPといった嬉しいアイテムが手に入ります。
毎日初回はすぐに回せますが、2回目以降は回すのに広告視聴も必要に。
全て見るのは大変かもしれませんが、余裕があれば広告を見て回しておきましょう。
治安維持に挑戦しよう
ストーリーを進めていくと「治安維持」が解放されます。
ここでは過去に倒したステージの敵と戦い、勝つと経験値やどんぐりなどが受け取れます。
挑戦権は時間経過で回復し最大3回までストック可能なので、溢れないように挑戦しておくのがおすすめです。
採掘を行おう
こちらもストーリークリアで解放されるコンテンツです。
時間経過で回復するツルハシで盤面を探索し、アイテムをゲットしていくというもの。
主に以下のようなアイテムが獲得できます。
採掘アイテム | 使い道 |
---|---|
採掘EXP | ・「マイニング大全」の強化に使用 └メジェドに追加のステータスボーナスが入る |
AF強化剤 | ・アーティファクトのレベル上げに使用 |
化石 | ・採掘ショップで使用可能 └各種アイテムと交換できる |
これら以外にもルビーやコインが採掘できたりするので、ツルハシが上限に達する前に小まめに採掘を行っておくといいでしょう。
【メジェ教団】おすすめの課金要素
メジェド教団でおすすめの課金要素は「広告破壊パック」です。
その名の通り広告を非表示にできるもので、一度買えば効果は永遠に持続します。
本作には広告を見る要素が多数あり、それらを毎日全てスキップできるとなると恩恵は大きめ。
- メジェドやアーティファクトの無料ガチャ
- ミッションの一部報酬受け取り
- デイリールーレット
- 放置報酬のクイック報酬受け取り
- 採掘のツルハシ回復
パッと思いつくだけでも広告視聴でできることがこれだけあるので、気合を入れて遊びたい方は購入を検討してみるのもアリかもしれません。
まとめ
今回は「メジェ教団」の序盤攻略のおすすめや育成のコツについて解説してきました。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント