こんにちは、あひるです。
この記事では「ナナマジ(第七王子)」のリセマラについて解説していきます。
- リセマラはしたほうがいいのか
- リセマラの効率的なやり方
- リセマラで狙いたい当たりキャラ
などを紹介しているので、「ナナマジ」を遊ぶ際に参考にしてください!
※詳しい内容はリリース後に更新予定です
【ナナマジ】リセマラは必要?
まずは「ナナマジ」でリセマラはするべきなのかを解説していきます。
可能ならリセマラしておきたい
「ナナマジ」は余裕があればリセマラしておきたいゲームといえます。
事前登録報酬により10連ガチャを回せるので、ここでA(EX)グレードの装備などを入手できれば攻略が楽になります。
ただしA(EX)は排出率が1%と低いうえに、リセマラの所要時間もやや長い点はネックといえます。
キャラはゲーム進行で入手できる
操作するキャラはガチャではなく、ゲームを進めていくことで手に入ります。
例えばシルファはメインクエスト1-4、タオは2-4をクリアすると操作可能になります。
「好きなキャラを操作できれば満足」、という方であれば無理にリセマラしなくてもOKといえるでしょう。
1-4の攻略
1-4のシルファは、必ずプレイヤーの近くに瞬間移動した後に攻撃を行う、という特性があります。
無闇に動き回るのではなく瞬間移動を待ち、「右に出現したらすぐ左に避ける、左なら右に」という戦い方をすれば比較的楽にクリアできます。
不安な方は移動速度アップスキルを取っておくと安定します(攻撃系スキルも忘れずに)。
【ナナマジ】リセマラの所要時間
リセマラ回数 | 所要時間 |
---|---|
1回目 | 約15分 |
2回目以降 | 約15分 |
「ナナマジ」はゲーム内からのデータ削除機能がおそらく無いので、毎回アプリを再インストールする必要があります。
ダウンロードの時間も考慮すれば、およそ15分ほどかかるといえるでしょう。
【ナナマジ】リセマラのガチャ確率
レアリティ | 排出率 |
---|---|
A(EX) | 1.0% |
A(教本) | 1.0% |
A(装備) | 5.0% |
B | 30.0% |
C | 63.0% |
リセマラではA(EX)グレードの装備を狙うことになります。
またAランクの装備を引けると対象の交流キャラが追加されます。
【ナナマジ】リセマラの効率的なやり方
「ナナマジ」の高速リセマラのやり方は以下のとおりです。
- 名前を入力してゲーム開始
- 1-2までクリアする
- チュートリアル10連ガチャを回す
- メールから事前登録報酬を受け取る
- ガチャを回す
- リセマラを続ける場合はアプリ消去
それでは一つひとつの手順について、詳しく解説していきますね。
➀名前を入力してゲーム開始
プレイヤーネームには以下のような注意点があるので気を付けましょう。
- 2回目以降の変更には石が必要
- 一度変えると24時間は再変更不可
リセマラの段階でもよく考えてから決めるのがおすすめといえます。
②1-2までクリアする
敵を倒すことで新たなスキルを獲得したり、スキルを強化して進めていきます。
初期状態のメインスキルだと、向いている方向にしか通常攻撃してくれないので注意しましょう。
③チュートリアル10連ガチャを回す
チュートリアルの10連ガチャでは、おそらくカタリナ関連のA装備が排出されると思われます。
④メールから事前登録報酬を受け取る
ホーム画面中央右の「メール」から事前登録報酬などを受け取れます。
おそらくガチャ10連分の石が貰えるはずです。
⑤ガチャを回す
報酬を回収したらガチャを可能な限り回していきましょう。
⑥リセマラを続ける場合はアプリ消去
本作はおそらくゲーム内からデータを削除できないので、リセマラを続ける場合はアプリを消して再インストールする必要があります。
【ナナマジ】リセマラのおすすめ当たりキャラ(装備)
リセマラの大当たりはA(EX)グレードの装備になります。
ステータス大幅UPやスキル効果範囲UPなどの優秀なグレード効果を持っており、1枚引けるだけでも攻略が大きく楽になります。
ただしAランク保証枠ありの10連ガチャを引いても排出率は1%なので、入手はかなり困難といえるでしょう。
まとめ
この記事では「ナナマジ」のリセマラについて解説してきました。
操作キャラ自体はゲームを進めていけば手に入るので、装備にもこだわりたいという方以外は無理にリセマラしなくてもOKという印象です。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント