こんにちは、あひるです。
この記事では「ヒプドリ(ヒプノシスマイク-Dream Rap Battle-)」のリセマラについて解説していきます。
- リセマラはしたほうがいいのか
- リセマラの効率的なやり方
- リセマラで狙いたい当たりキャラ
などを紹介しているので、「ヒプドリ」を遊ぶ際に参考にしてください!
【ヒプドリ】リセマラは必要?
ヒプドリは2回目以降のリセマラでチュートリアルをスキップできるので、高速リセマラが可能となります。
普通に進めるとSSRキャラを確定入手できる機会がないこともあり、基本はリセマラしてから始めるのがおすすめといえるでしょう。
何より推しキャラを序盤で確保できれば、モチベーションも大きく上がるはずです。
【ヒプドリ】リセマラの所要時間
リセマラ回数 | 所要時間 |
---|---|
1回目 | 約15分 |
2回目以降 | 約5分 |
初回はデータダウンロードやチュートリアルの戦闘などがあるため、およそ15分ほどかかります。
しかし2回目以降ではチュートリアルを飛ばせるので、そこまで時間はかかりません。
【ヒプドリ】リセマラのガチャ確率
レアリティ | 排出率 |
---|---|
SSRキャラ | 1.5% |
SRキャラ | 4.0% |
Rキャラ | 36.0% |
SSRメモリー | 2.5% |
SRメモリー | 6.0% |
Rメモリー | 50.0% |
本作にはメインで戦うキャラ(MCカード)だけでなく、キャラの性能を上げるメモリーもガチャから排出されます。
パーティの要となるのはやはりキャラなので、リセマラではSSRキャラを狙うのが基本です。
【ヒプドリ】リセマラの効率的なやり方
「ヒプドリ」の高速リセマラ手順は以下のとおりです。
- 名前を決めてゲームを開始する
- チュートリアルをクリアする
- チュートリアルガチャを回す
- 石を回収して続きのガチャを回す
- リセマラを続ける場合はアカウント削除
それでは一つひとつの手順について、詳しく解説していきますね。
①名前を決めてゲームを開始する
名前は後から自由に変えられるのでテキトーにつけてもOKです。
またストーリーはスキップしても後から読み返せるので、時短したい方は飛ばしてしまいましょう。
②チュートリアルをクリアする
チュートリアルの戦闘はナビどおりにタップしていけば勝てます。
少し長いですが、ここでバトルの基本を覚えておきましょう。
③チュートリアルガチャを回す
チュートリアルバトルが終わると、初回の10連ガチャを回せます。
ここでも運が良ければSSRのMCカードやメモリーカードが排出されます。
④石を回収して続きのガチャを回す
初回10連ガチャの後は、ホーム画面右上の「プレゼントボックス」からアイテムを回収しましょう。
おそらく石やチケットを貰って追加のガチャを回せるはずです。
⑤リセマラを続ける場合はアカウント削除
リセマラを続行するなら、まずホーム画面右上の三本線マークから「メニュー」→「コンフィグ」を開きます。
その後、「基本設定」の下のほうにある「アカウント削除」を選択すればもう一度最初から遊べます。
【ヒプドリ】リセマラのおすすめ当たりキャラ
ここではリセマラの当たりや目標ラインについて解説していきます。
SSRのMCカード(キャラ)を狙いたい
「ヒプドリ」のパーティ編成ではメインで戦うMC(キャラ)カード3枚と、MCを助けるメモリーカード3枚が必要となります。
序盤で重要なのはやはりMCカードなので、リセマラではSSRのMCカードの確保を目標にしましょう。
キャラごとに性能差が大きく開いている印象はないので、自分の推しキャラを狙うのが一番の正解といえます。
同じディビジョンのキャラも引いておきたい
MCカードごとに指定されたキャラをチームに編成することで、ボーナスチェインコンボ発動時に追加の恩恵を受けることができます。
リセマラの際に余裕があれば、同じディビジョンでパーティを組めるかも意識しておくといいでしょう。
まとめ
この記事では「ヒプドリ」のリセマラについて解説してきました。
無課金だとSSRを確実に入手できる機会がないので、基本はリセマラでSSRのMCカード(キャラ)をゲットしてから始めるのが推奨されます。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント